![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
PAKA | 投稿日時: 2022/1/29 19:56 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/22 居住地: 兵庫県 投稿: 778 |
ARAI-labのライントランス導入記 みなんさんこんばんは、PAKAです。
他社製品になりますが、本日はARAI-labのライントランスを導入したので、その様子を投稿してみようと思います。 「ライントランスとは何ぞや」という感じで私も詳しくはなかったのですが、千葉県のユーザーさんが集まったオフ会でこのライントランスがゲスト的に持ち込まれ、みなさんがその劇的な音質改善に驚いたということを伺い興味がわき導入してみた、という経緯です。 使い方は、名前のとおりCDプレーヤーからプリアンプ間や、プリアンプからパワーアンプ間などのライン接続の間に挿入するトランスになります。 ピュアオーディオ的には、信号間に余計な物を挟むことは信号の鮮度を落としてしまうような印象もありますが、信頼するみなさんのコメントから間違いないアクセサリーであろうと確信して試してみることにしました。 我が家では、全てのソースで効果が発揮されるようにプリアンプからパワーアンプ間に使用することにしました。 ARAI-labライントランスにはインピーダンスのラインナップがあり、本来は出力側の機器の出力インピーダンスとライントランスのインピーダンスをマッチさせることがベストということですが、我が家のプリアンプの出力インピーダンスが300Ωなのに対して、ラインナップには300Ω仕様が存在しないため一番近い200Ω仕様を選択しました。(制作者によるとライントランスの場合はMC昇圧トランスのように厳密なマッチングを取らなくても十分な効果が発揮されるということで、安心してオーダーできました) ライントランスを導入するにあたって一点懸念材料だったことが、ライン経路が一つ増えるためラインケーブルがもう一本必要になることでした。 我が家では、CD→プリ→パワーとPC-tirpleC-EX導体のXLRケーブルでバランス接続しており、もう一本となるとコストが大きくなってしまいます。 そこで、プリ→パワー間で使っている1.5m長のXLRケーブルを70cmと80cmに分割し、新たに1組にプラグを装着していただくことで2組にすることができ、最小限のコストで解決することができました。 いつも、手間のかかる作業でも可能な限りユーザーの負担を軽減してくださる対応には本当に感謝しております。 オーダーから2週間程でライントランスが納品されました。 以下、外観や接続の様子です。 寸法は、W163 × D130 × H110(mm)で、重量が3.9kgでコンパクトなサイズながらずっしりとした重量感があります。 前面です。 ![]() 背面です。 写真では保護キャップが付いていますが、XLRケーブルをプリアンプからライントランスのIN端子に接続して、OUT端子からパワーアンプに接続します。 ![]() ラック下段の空きスペースになんとか設置場所を確保できました。 ![]() パワーアンプ側 ![]() 導入から1ヶ月弱経ち馴染んできた頃かと思いますので、音質の感想も投稿してみたいと思います。 私が感じた最も顕著な効果は、音全体が滑らかできめ細かく改善され、CD再生がまた一歩アナログに近づいたような印象で、力感もアップしてより心地よい再生音になったことです。 また、トランスにありがちな音が鈍ったり、レンジが狭まったりといったデメリットを一切感じず、高域〜低域にかけてスッキリと伸びていることには私も驚きました。 これは、以前にARAI-labのMC昇圧トランスの話題で石黒社長に伺ったことがあるのですが、制作者である新井さんのトランス巻き精度が非常に高いため実現できる効果だと思われ、決して他では真似できない技術なのだと思います。 千葉県オフ会のみなさんの感想に偽りなし(もともと疑っていませんが笑)といった感じで、我が家の環境でも大変効果的でした。 素晴らしい製品のご紹介、ありがとうございました。 トランスはコイルの巻き数が多く長いため、エージングもかなり時間はかかるということですので、今後も良くなっていくか楽しみです。 ご興味のある方は是非お試ししてみてください。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
PAKA | 2022/1/29 19:56 |
![]() |
BelCanto | 2022/1/29 21:02 |
![]() |
PAKA | 2022/1/30 11:10 |
![]() |
SHIN | 2022/2/1 20:28 |
![]() |
PAKA | 2022/2/2 10:45 |
![]() |
SHIN | 2022/2/3 16:43 |
![]() |
平蔵 | 2022/2/7 11:15 |
![]() |
PAKA | 2022/2/8 13:11 |
![]() |
Harry | 2022/3/1 22:19 |
![]() |
Harry | 2022/12/9 22:39 |
![]() |
Harry | 2025/1/31 22:01 |
投稿するにはまず登録を | |