![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
crmcrs | 投稿日時: 2025/6/1 11:45 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2014/10/1 居住地: 大阪府 投稿: 15 |
ボーカルはどの位置に定位するのが正解ですか? オーケストラをメインに聞いていたのですが、昨年からボーカルにはまりだしました。ほとんどのCDが若干左側に定位してしまいます。気持ちとしては5cmぐらいでしょうか。そこで以前投稿したようにスピーカーのセット位置の精度を上げました。それでも状況は大きく変わりませんが、少しは(曲によっては)良くなったものもあります。私の持っているCDはベスト盤のようなもので、1枚の中ですべてが同じ場所での録音ではないので、曲によっては定位が変わるのもありかと変な納得をしていました。また、定位だけでなく顔の左側に一部が欠けているように聞こえる曲もあります。昨年11月に開かれたオーディオセッション IN OSAKAにて4ブースでボーカルを聞きましたが、1社はほとんど左のスピーカーあたり、2社は中央寄りの左側、残りの1社は数センチ位左にずれていました。話は飛びますが、1週間前にアコリバの試聴会に参加しました。アコリバ製品を使っていない最初の曲はジャズボーカルでしたが、歌い出しはほとんど左のスピーカー近辺に定位その後、中央寄り。電源BOXやケーブルをアコリバに変えると出だしの異常はなくなり、中央によってきました。その後のレンコンや拡散板の設置などで、ほぼ中央に来ましたがやはり数センチ程度は左側でした。大きな会場で左右に特に違いがなさそうでしたが、私の耳ではこのように聞こえました。透明度や低音のしまりなどはその都度改善されているのはわかりましたが、一つのブロック、例えばケーブル対策や音響対策毎に曲が変わっていたので最初の曲がどこまで改善できたのかはわかりません。自宅で右スピーカーの内ぶりを大きく変えたり、前後の移動を行っても明らか右側に移動することはありませんでした。その後レンコンを2本にして顔の左が欠けるのはなくなりましたが、曲によってやや左に定位するのはまだ改善できていません。右にもずれるのであれば納得するのですが。皆さんは如何でしょうか?私の耳か脳が悪いのかもしれません。
|
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
crmcrs | 2025/6/1 11:45 |
![]() |
marron | 2025/6/1 13:26 |
![]() |
crmcrs | 2025/6/1 17:40 |
![]() |
marron | 2025/6/1 19:02 |
投稿するにはまず登録を | |