![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
にゃー君 | 投稿日時: 2016/6/24 22:45 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2014/12/16 居住地: 投稿: 80 |
クロックケーブルにCOX-1.0tripleC-FM-BNC導入 この度、COX-1.0tripleC-FM-BNCをDACのクロック出力をCDPに送るのに導入しましたので、使用感を報告いたします。
機材はエソテリックP-02XとD-02Xです、導入前に使用していたケーブルはオーディオショップから 取り合えず借りたオヤ●デの純銀導体を使ったケーブルです。 クロックケーブルだから音声信号は通らないので、そこそこの物で良いだろうと思っていましたが、 COX-1.0tripleC-FM-BNCに交換して音出ししてビックリしました ![]() まだエージングが済んでない状態なのに、レンジは低域も高域もグンと伸び、音場は高さも奥行きも一気に拡がりました。 音がふっとほぐれてスピーカー周りの空間から解放されて、とても自由に踊っています。 もう目の前のスピーカーは消えてしまい、何もない空間から音が出てるみたいな錯覚 ![]() 試聴を忘れてそのままクラシックを1曲聴き終えて、本当は誰もいないはずの空間に向かって思わず拍手してしまいました ![]() エージングがこのまま進めばどれだけ良くなるのか・・・楽しみです ![]() |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
にゃー君 | 2016/6/24 22:45 |
![]() |
zappa1993 | 2016/7/26 23:41 |
![]() |
にゃー君 | 2016/7/29 1:13 |
投稿するにはまず登録を | |