掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-03. AC電源関連]電源ケーブル POWER STANDARD-TripleC-FM / AC2.0TripleC
     POWER STANDARD-tripleC-FMの導入
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
ケミ
投稿日時: 2016/8/26 9:28
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: POWER STANDARD-tripleC-FMの導入
tat-57さん,リモコン二刀流さん,こんにちは。ケミといます。

tat-57さんのスピーカースタンド,オーディオラック,そして電源ケーブルPOWER STANDARD-tripleC-FMの導入で音楽をより楽しんでいられる様子を人ごとながら嬉しく拝見させていただきました。

やはり機器を駆動させる電源はたいへん重要で,アコリバ電源ケーブルは私にとっても欠かせない存在です。

さて,照明器具についてですが,蛍光灯はもちろんLEDについても電子回路を使用している以上ノイズ発生源になっているのではないでしょうか?

そこで,私は音楽を聴く際には部屋の照明器具を使用せずに,白熱電球にて明かりを採っています。ノイズ面のみならず,オレンジ色の光は落ち着きます。

また,高周波ノイズフィルターはオーディオの回路ではデメリットも感じますので,オーディオとは別の回路(1階と2階のトイレ)に常時設置しています。

さらに,オーディオ機器以外のノイズ発生源(家電)にノイズフィルターFCS-8を使用しています。

このようにしている者もいるという一例として,参考にしていただけたら幸いです。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   POWER STANDARD-tripleC-FMの導入 tat-57 2016/8/13 9:52
     Re: POWER STANDARD-tripleC-FMの導入 リモコン二刀流 2016/8/23 18:23
     Re: POWER STANDARD-tripleC-FMの導入 tat-57 2016/8/26 1:06
     » Re: POWER STANDARD-tripleC-FMの導入 ケミ 2016/8/26 9:28
     Re: POWER STANDARD-tripleC-FMの導入 tat-57 2016/8/28 11:21

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

128 人のユーザが現在オンラインです。 (77 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 128

もっと...