掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-03. AC電源関連]電源ケーブル POWER STANDARD-TripleC-FM / AC2.0TripleC
     POWER STANDARD TripleC FM無し 2芯 貴陽石仕様 導入
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
シャル
投稿日時: 2022/4/2 23:54
新米
登録日: 2022/2/21
居住地:
投稿: 18
POWER STANDARD TripleC FM無し 2芯 貴陽石仕様 追加導入
予定通り、同じ仕様の物を1本追加で導入しました。
これで通常仕様1本、特別仕様を3本使い、オーディオ機器に繋がるルートは全てアコリバ化しました。
更に生々しく、深みが増しました。
FM仕様も音が研ぎ澄まされて素晴らしい効果があるのですが、私の場合は元々が非常に低いビットレートの音源やボイスなどを聴くことが多々あるので、あえてFM無しを導入しました。
良い音源はもちろん、そういう元が悪い音源でも非常に効果を発揮します。作りや素材の素晴らしさが如実に出ていると感じます。

シールドがあるとS/Nや解像度など良くなりますが、実感しづらいかもしれませんが、アルミ箔のシールドだと響きが乗ってキンつく傾向があり、下手な音源は聴きづらくなりやすいですが、多くのケーブルはアルミ箔シールドです。
このケーブルの前に使っていたノンシールドであるケーブルは、そのデメリットはなく、購入しやすい金額で、機器付属のケーブルと比べれば圧倒的に良いので、これで満足してしまうクオリティだと感じる人が多いと思いますが、導入したアコリバケーブルと比べてしまえばすぐに違いが分かってしまいます。
これを聴いてしまえば、変えない訳にはいかないと思わせる歴然とした差があります。

自分のシステムで最もネックだと感じていた電源ケーブルの換装が終わり、すっかり魅了されてしまったので、他製品も貸出を利用して全て聴いた上でアコリバ化を進める計画を進行中です。
良質なケーブルをお探しの方は、博打で高価なケーブルを買う前に、貸出を利用してアコリバさんのケーブルを聴いてみることをおすすめします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   POWER STANDARD TripleC FM無し 2芯 貴陽石仕様 導入 シャル 2022/3/9 7:23
   » POWER STANDARD TripleC FM無し 2芯 貴陽石仕様 追加導入 シャル 2022/4/2 23:54
       Re: POWER STANDARD TripleC FM無し 2芯 貴陽石仕様 追加導入 BelCanto 2022/4/4 21:21
         Re: POWER STANDARD TripleC FM無し 2芯 貴陽石仕様 追加導入 シャル 2022/4/4 23:04

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

133 人のユーザが現在オンラインです。 (57 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 133

もっと...