![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
主水乃介 | 投稿日時: 2013/11/10 13:24 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2013/11/8 居住地: 投稿: 12 |
POWER REFERENCE と POWER SENSUAL を試聴しました。 はじめまして。
この度、会員に加わりました『主水乃介』と申します。 未だに倍音を聴き分けられない駄耳のオヤジですが、皆様宜しくお願い致します。 アコリバの製品は、主に廉価版のケーブル、電磁波・ノイズ対策製品を中心に、コツコツと買い足してきましたが、一つ一つの製品では劇的な変化とは行かないものの、その数を増やす度に副作用もなく、確実にクオリティがUPする事を常々実感しておりました。 勿論、その時々の予算の都合で、他社製品も使っておりますが、アコリバならまず“安心”と言うのが、お世辞抜きで私のアコリバ評です。 さて本題ですが、この度、 ? 電源ケーブル POWER REFERENCE ? 電源ケーブル POWER SENSUAL ? 電源BOX RTP-2ultimate をお借りし試聴しましたので、ここでは、上記?と?の感想を投稿させて頂きます。 ? 電源ケーブル POWER REFERENCE 「文句なく」と言うよりは、「非の打ち所がない」と言う方がピッタリな程、素晴らしい電源ケーブルです。 背景の静けさ、フラットな帯域、自然で誇張の無い楽器の音色、生々しいボーカルの息づかいや絃がきしむ様等・・・ どれをとっても私のプアーなシステムが、ハイエンドシステムに変身してしまったのか?と錯覚する程の次元の異なる衝撃的な体験でした。 そもそも、私にとっては何れの製品も予算的にはハードルが高いのですが、低域の改善、特にウッドベースの低音が膨らんでピッチが聴きとり辛い事から、今回、電源系の一部でも交換をしたら改善するのでは?と思いお借りした次第です。 結果は、ぼやけていた低域が見事にクリアーになり、ベース音が深く下まで伸びてリズム隊が弾むように聴こえて来ました。これまで、あれこれ試行錯誤を繰り返してきたのですが、期待以上の効果を得られ感激しております。 ? 電源ケーブル POWER SENSUAL こちらも、POWER REFERENCEとは違った意味で、素晴らしい電源ケーブルです。 POWER REFERENCEは、どこに使っても万能で超ハイレベルな電源ケーブルですが、POWER SENSUALは、どこか一か所には入れたいと思わせる様な魅力があります。 料理で言えば隠し味みたいな魅力とでもいいましょうか・・・ 私の印象では、ボーカルを中心とした中域が濃厚で、音の消え際が事の外美しい! あえて言えば前段系の機器、個人的にはDACあたりに使うと音楽の表現力がグッと増して、情緒豊かな陶酔の世界に引き込まれて行くような感覚です。 但し、上流の壁コンとの相性はPOWER REFERENCE以上に影響を受けるようです。 POWER SENSUALは、高域がやや控えめの様に思われるので、無メッキの壁コンから給電を受けると、シンバルやハイハットの刻むリズムが他の音に埋もれて聴きとり辛くなりました。 O社のR0とR0より廉価な金メッキの壁コンとで給電系統を変えて聴き比べをしましたが、ダイナミックレンジは当然R0には敵わないものの、S/Nや解像度を含めた総合的な音質は明らかに廉価な金メッキ壁コンの方が、POWER SENSUALのクオリティと魅力を引き出していると感じました。 誤解の無いように付け加えますが、R0にはR0の良さがあると私は思っています。 恐らく、オーディオ機器の持っているポテンシャルを引き出す黒子の一つが電源ケーブルだとするならば、固有の電源ケーブルの良さを引き出すのもまた壁コンとコンセントベースとの組み合わせなのだろうと改めて思った次第です。 これは、あくまでも私のシステム環境での感想ですので、他の皆様の環境ではまた違った結果になるのでは思われますので、あくまでもご参考程度に読み流して頂ければ幸甚です。 しかし、昔の人は上手い事を言いましたよね。 『知らぬが仏』って。 ![]() アコリバ最高峰の電源ケーブルを使った時の音を知ってしまったら、そりゃ〜、電源ケーブルの総取替は無理にしても、段階的に買替をしちゃいますよ〜〜! 遥か遠い昔の若き日の私は、「引越貧乏」の繰り返しでしたが、今は「オーディオ貧乏」にドップリ嵌りそうです。 ![]() 長文にて失礼しましたが、皆様、今後とも宜しくご指導の程をお願い致します。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
主水乃介 | 2013/11/10 13:24 |
![]() |
shima3 | 2013/11/11 19:29 |
![]() |
主水乃介 | 2013/11/12 1:11 |
![]() |
Guarneri | 2025/2/7 8:16 |
投稿するにはまず登録を | |