掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-03. AC電源関連]電源ケーブル POWER STANDARD-TripleC-FM / AC2.0TripleC
     AC-TripleC4800に改造してみたら
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
熊本駐在人
投稿日時: 2025/7/22 11:24
半人前
登録日: 2010/8/30
居住地:
投稿: 27
AC-TripleC4800に改造してみたら
先程AC-2.0TripleC電源ケーブル完成品でのインプレを
掲示させていただきましたが、今回は手持ちのPCOCC-A電源ケーブルの導体をAC-TripleC4800に交換してみました。あの銅管ジャバラシールドの中に4800ケーブルを入れてしまいました。これなら格安で3台分(CD、プリ、もう一台のパワーアンプ)交換できました。切り売り4800ケーブルは外観が鮮やかな赤ですが、自宅では一部電源ケーブルが見えるので黒メッシュチューブで落ち着きました。
この4800は国内販売前提なので単心ではなくより線なので ベストではないのでしょうが 今回はCP優先コンセプトの改造です。
結果はサラオレインのCDではピアノは打音の芯を感じるし、
天井まで音場が広がってます。声が天井まで伸びていきます。
CDとプリを同時に交換したので すべてTripleCになった効果ですね。4800を6mだけでこの効果 十分満足です。
アコリバは裏切らないです。




marron
投稿日時: 2025/7/22 17:46
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 868
Re: AC-TripleC4800に改造してみたら
熊本駐在人さん、はじめまして。marronと申します。

熊本駐在人さんは、早くからアコリバ製品を積極的に取り入れていらっしゃって、素晴らしいですね!

私の場合は、スピーカーケーブルとプリ〜パワー間のケーブルがまだ業務用で……
来年までに ALL ACOUSTIC REVIVE とするのが目標です(笑)。

過去のご投稿も拝見しましたが、バイアンプ駆動をなさっていたのですね!

実は私も、半年前までステレオパワーアンプ2台でバイアンプ駆動していましたが、現在はモノラルパワーアンプ2台というシンプルな構成に落ち着きました(笑)。

今後とも、情報交換をさせていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

白鳥V 2025/7/31
はなみずき 2025/7/24
るどるふ 2025/7/24
シンスケさん 2025/7/9
tonefloat 2025/7/9
kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

25 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 24

p5tupnee もっと...