掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-03. AC電源関連]電源ケーブル POWER STANDARD-TripleC-FM / AC2.0TripleC
     POWER STANDARD TripleC-FM+中華DACの結果は…!
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
J-POPを如何に楽しく聴くか
投稿日時: 2025/8/7 23:15
新米
登録日: 2025/1/29
居住地:
投稿: 2
POWER STANDARD TripleC-FM+中華DACの結果は…!
こんばんは。J-POPを如何に楽しく聴くかです。

ノートPCからアコリバさんのUSBケーブルを介してHifiman serenadeというDAC内臓ヘッドホンアンプに接続し、さらにそこからnobunaga labの4.4mmケーブルを介してHifiman Ananda nanoというヘッドホンに接続しています。

解像感と音場の広さは申し分なかったのですが、ヘッドホンが如何せんピーキーな調整がなされており、サ行が刺さりやすい傾向にありました。ヘッドホンを変えるしかないかなぁと思っていたのですが、電源ケーブルの変更で高音の刺さりを解消できるみたいな記事を見て、手つかずの電源ケーブルを変えてみようという事で、今回アコリバさんよりPOWER STANDARD TripleC-FMをお借りしました。

結果から行けば、大満足でした!
今よりもはるかに音場が広がり、それに伴い刺さりもなくなりました。音場が広がったからと言って薄くのっぺりしたなんてことは一切なく、各音が心地よく聴ける(音量的に)適正位置に来たといった感じでしょうか。使用中のヘッドホンアンプの音の輪郭は甘めなのでのですが、それを今回初めて知覚できるようになりました。電源ケーブル恐るべし。

中華DACは電源ケーブルを変えて初めて所定の性能を発揮するという事が分かりましたw
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » POWER STANDARD TripleC-FM+中華DACの結果は…! J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/8/7 23:15
     Re: POWER STANDARD TripleC-FM+中華DACの結果は…! あじなめろう 2025/8/8 0:40

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

白鳥V 2025/7/31
はなみずき 2025/7/24
るどるふ 2025/7/24
シンスケさん 2025/7/9
tonefloat 2025/7/9
kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

19 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...