![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ウッディー | 投稿日時: 2025/8/12 23:29 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2018/12/10 居住地: 投稿: 51 |
POWER STANDARD TripleC-FM 2本、YTP-6/4Rを導入しました 電源周りは量販店の電源タップを使ってました(恥ずかしい)。余り電源に興味がなかったからですね。
だけれども、アコースティックリバイブの製品を使ってきて悪いことは一度もなかったので電源周りを変えてみようと。 究極の電源タップは無理なのでYTP-4/6の2台とPOWER STANDARD TripleC-FMを2本を購入しました。 アンプと各プレーヤーを繋げてまずはCDを聴いてみました。とても落ち着いた感じと心地良い音を奏でてくれました。音の角を紙ヤスリで磨いたてすべすべした感じになりました。 電源周りの変更でこうも変わるかと勉強になりました。RTP-*absoluteならばまたひと味違うのでしょうきっと。 追々他に繋いだプレーヤーも聴いてみて同じ事しか言えませんがコメントしたいと思います。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
ウッディー | 2025/8/12 23:29 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/12 23:45 |
![]() |
ウッディー | 2025/8/13 12:37 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/13 15:31 |
![]() |
ウッディー | 2025/8/13 17:15 |
投稿するにはまず登録を | |