掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-01. AC電源関連]電源BOX RTP absoluteシリーズ / YTP-Rシリーズ
     RTP-4ultimate視聴記
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
kab907
投稿日時: 2010/6/9 19:58
新米
登録日: 2008/4/20
居住地: 東京都
投稿: 12
RTP-4ultimate視聴記
みなさん、こんにちは。kab907です。

さて、RTP-4ultimateをマイシステムのアナログ系電源BOXとしてチェックしましたので、感想を報告させていただきます。


現在壁コンセント(oyaide R-1)から電源を2系統取り、一方をアンプ等のアナログ系として、他方をCDプレーヤ等のデジタル系として、それぞれに電源BOXを使っています。
アナログ系の電源BOXには、従来oyaide MTB-4を使っており、特に不満は無かったのですが、これをサブシステムに転用する必要が生じたため、新たな電源BOXを導入しようと考えたものです。

最近、すっかりアコリバ製品の魅力(魔力?)に取りつかれた私は、当然のごとくRTP-ultimateを選ぶ、という筋書きになりそうですが、この価格には・・・ウ〜ン、悩みました。(凡人です、ハイ…)
素材、加工方法などすべての面でMTB-4に比べコスト高になりそうなのは理解しますが。
そこで無料貸し出しキャンペーンを利用させてもらい、納得してから判断しても良かろうと思い立ち、管理人さんにお願いしたものです。

お借りしたサンプル品のRTP-4ultimateは、かつてある店頭の展示品を食い入るように眺めていた(後で、家人談)、そのものでした。(当然だろ…)
手に持つとズッシリ来る重量感、精度の高い部品・切削仕上げなど、特にモノマニアではないのですが、思わずそそられる容姿をしているultimateさんです。(笑)

マイシステムは
    壁コン→ 電源BOX =POWER MAX 2、
    電源BOX → アンプ  =POWER REFERENCE、
また    CDP  → アンプ =RCA-1.0PA
というセッティングです。
以下、電源BOXをMTB-4からRTP-4ultimateへ入れ替えた印象です。


1)for Jazz Audio Fans only Vol.1/Terashima Records

2曲目「スイングしなけりゃ意味がない」、ベースの音程が開放弦に至るまで明確になる。指が弦に触れ、弾くありさまが見える。シンバルがカチッと音像を絞って、ハジける、飛び散る。
それぞれの音像が明確な立体感を形成し、それが揺らがないのは見事だ。
音場空間の再現力が明らかに向上するのが判る。



2)The Hunter/Jennifer Warnes (Blu-spec CD)
1年ほど前に知ったのだが、1992年初版発売当時から優秀録音で知られているCDらしい。全曲を通して聴くと、カントリー系をベースにして、都会的センスがほど良くミックスした変化のあるアルバムと思う。
ジェニファーの飾らない歌声、バックのギター、ベース、パーカッションなど、すべての音の鮮度がポップス系としては抜群だ。

7曲目「ルイジアナの灯り」、冒頭のアコーディオンがホッと気持ちを和ませる、と同時にカントリーシーンのイメージがフッと浮かんでくる。
0分33秒あたり、左chからかすかに聴こえる「鳥のさえずり」に注目。( 0分36秒からのナイロン弦ギターの柔らかい響きが部屋を満たす直前!)
このさえずり音源がカチッとフォーカスされて、抜群のSN感の中に高く、遠く浮かび上がるのは、鳥肌モノだ。
RTP-4ultimateの ”SNの良さと3次元空間情報の再現力”は圧倒的だね。

8曲目「WAY DOWN DEEP」、重低音まで伸びた太鼓(大型のconga?)の迫力に驚く。POP系ミュージックで、これほど肥大せずストレートな低音はめったに聴けないのではないかしら。
ここもRTP-4ultimateは音像が引き締まりさらに下まで伸びて、差をつける。

===========================

優秀なソフトほど、システム改善の結果を明確に伝えてくれるのですが、このRTP-4ultimate vs. MTB-4 の差をチェックした今回も、そうだと思いました。

しかしこの価格差=3.7:1、正直言ってどなたにもお薦めするのは無責任というもの。
特に和・洋POPS、ROCK、PUNK、CLUB/TECHNO?系・・・など加工型音楽のみ聴かれる方にはモッタイナイ(…失礼をお許しください)
違いが判る方、原音再生型ソースを好まれる方にこそ、この”究極の電源BOX”はお薦めです。

============================

私が、無償貸し出しキャンペーンの後、どうしたかって?
・・・・・・・・・
ここではあえて言及致しませんが、いずれ我が家のアコリバファミリー成長(=エージング)記録として、ご紹介します。
あれっ、言ったも同然か!(笑)
この歳になって、私は自分の気持ちに正直に生きます。(笑)

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » RTP-4ultimate視聴記 kab907 2010/6/9 19:58
     Re: RTP-4ultimate視聴記 魚釣好人 2010/6/9 20:26
     Re: RTP-4ultimate視聴記 Yossy 2010/6/11 10:13
       Re: RTP-4ultimate視聴記 kab907 2010/6/11 15:41
         Re: RTP-4ultimate視聴記 Yossy 2010/6/14 11:32

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

186 人のユーザが現在オンラインです。 (109 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 186

もっと...