掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-01. AC電源関連]電源BOX RTP absoluteシリーズ / YTP-Rシリーズ
     RTP-6 evolutionのバージョンアップ
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
まさこ
投稿日時: 2013/2/7 20:06
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: RTP-6 evolutionのバージョンアップ
kkpupuさん、初めまして!まさこと申します。よろしくお願いします。

RTP-6 evolutionのバージョンアップおめでとうございます。

>今までクリーン電源を使用していましたが、クリーン電源をオフにしても物足りなさを感じないくらいでした。
そして今までのようにクリーン電源をオンにして聴いていたのですが、
音のエネルギー感の無さ、音楽の生気の無さにとまどい、もしやと思いクリーン電源を外してみると、
音が激変し音楽が生気に満ちたものとなりました。
以前、電気店の方が「クリーン電源はトランスで音が死ぬ」と言っていた意味がようやく理解できました。

私も以前はA社のクリーン電源をしようしていましたが、貸し出しにてRTP-6ultimateを試してから、あまりの差に愕然としてそれからはアコリバ一筋です。

クリーン電源のデメリットは過去のスレッドを参考にしていただけると幸いですが、クリーン電源>電源タップ、という、オーディオ雑誌などのあてにならない記事のおかげで私も長らくクリーン電源を使用し続けるはめになりました!

現在ではRTP-4ultimate(アナログ用)、RTP-2ultimateAC(デジタル用)と、デジアナ分離をして使用しています。

勿論エネルギー感、音楽の躍動感も素晴らしく、ノイズや歪みによるひりつき、きつさとも無縁の滑らかな素晴らしい質感の音楽を聴けるようになりました。

まだ、RTPを試されてない方達にも早くこの素晴らしさを体験してもらいたいものですね!

これからもよろしくお願いします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   RTP-6 evolutionのバージョンアップ kkpupu 2013/2/6 19:56
   » Re: RTP-6 evolutionのバージョンアップ まさこ 2013/2/7 20:06
       Re: RTP-6 evolutionのバージョンアップ kkpupu 2013/2/9 16:28

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

25 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 25

もっと...