掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-01. AC電源関連]電源BOX RTP Finalシリーズ / YTP-Rシリーズ
     RTP-4 absolute → RTP-4 Final へのバージョンUP
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
marron
投稿日時: 2025/10/19 18:17
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 995
Re: RTP-4 absolute → RTP-4 Final へのバージョンUP
slippyさん、こんばんは。

〉ご返事が遅くなりまして申し訳ありません。

とんでもございません。どうぞご自身のペースで、末長くお付き合いいただければ嬉しいです。

改めてお写真を拝見しましたが、ケーブルを拝見するだけでも素晴らしいシステムに違いないですね!ますます興味津々です。

差し支えなければ、お時間のあるときに、もう少し教えていただけますか。

専用の分電盤から4系統の200Vをアコリバケーブルで引かれ、壁コンをパスして黒コンセントに直結されているのかと思います。
この黒コンセントを、スイッチ電源の機器の電源としてお使いということでしょうか。

もしそうであれば、そのスイッチ電源の機器は200V駆動タイプなのでしょうか?──たとえば、海外製の機材かなぁ…と。

もしかして、私の憧れのC社?(笑)

slippy
投稿日時: 2025/10/21 2:12
新米
登録日: 2025/9/19
居住地:
投稿: 6
Re: RTP-4 absolute → RTP-4 Final へのバージョンUP
marronさん、コメント有難う御座います。

> 専用の分電盤から4系統の200Vをアコリバケーブルで引かれ、壁コンをパスして黒コンセントに直結されているのかと思います。
> この黒コンセントを、スイッチ電源の機器の電源としてお使いということでしょうか。

はい。ご推察のとおりです。
壁から4本直出し。1本はインレットプラグを付けてパワーアンプに直結。3本はコンセントBOX用です。
コンセントBOXは、プリアンプ、DAC/CDトランスポート、NAS用に分けて使ってます。
で、これら接続機器がすべてスイッチング電源という事でして200Vで駆動しています。

スイッチング電源なので、基本100V〜240Vの範囲でどの(国の)電源電圧でもOKです。
ただ販売代理店作成の仕様書上では、日本のPSEの関係で『100Vで使って下さい』となってます。
しかし製品担当の技術の方に聞くと『200V大丈夫ですよ』と(そっと)教えていただけました。
比較するとどの機器でも200Vでの利用の方がより力強くより制動の効いた音になりますね。



> C社?

DACはC, AMPはJ, NASはf ...かも?
アンプは最近Cがよさそうですね!一昨日聴いてきました。


marronさんはモノラルプリアンプでしかもステップダウントランス使用とのこと。
、、、ちょっと思い浮かばないです、、、。
海外製ヴィンテージ真空管モノラルプリ2台使い? LEAK?
200V→100Vのステップダウントランスだとすると、
日本製StereoプリアンプのMonoとして2台使いとか?

考えるととても興味深いですね(笑)

« 1 (2)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

aprisun 2025/10/9
chikimaru 2025/10/7
Smile Run 2025/10/7
tetsu 2025/9/25
TAKU 2025/9/19
有明海産 2025/9/19
slippy 2025/9/19
おじ 2025/8/26
白鳥V 2025/7/31
はなみずき 2025/7/24

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

234 人のユーザが現在オンラインです。 (190 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 234

もっと...