掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-01. AC電源関連]電源BOX RTP absoluteシリーズ / YTP-Rシリーズ
     自宅STUDIOに導入
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
keiER
投稿日時: 2009/11/1 19:35
常連
登録日: 2009/7/2
居住地: 徳島県
投稿: 41
Re: 自宅STUDIOに導入
引き続き 上の状態から、、TASCAMの電源コンディショナー(ディストリュビューター)自体を6ultimateに繋いでみましたところ・・  

 製作中のMIXがすっきりとしました・・  AUDIOインターフエースの電源も 音源の入っているHDも TASACAMから取っている状態ですので、上のチェックの時は 何かしらの問題が生じていたようですね。。 

 これで自分がした 大体MIXに戻ったような気がします・ 6ULTIMATE導入後の激変も、かなり落ち着いたような気がします・・
  
 とは言え・・ 前に出てきた感じは、そのままで良い感じです・

  
 すべてを6ULTIMATEに繋げられれば 良いのでしょうが・・ STUDIOには、かなりの数の機材が同時使用されているため 他の電源ディストリュビューターを併用する必要がどうしてもあります。。  この辺は 僕の方でもう少し工夫が必要そうですね・・

  
   以前長く住んでいたタイは220vで 電源状態は良くないものの。(上下することが 良くある) 大型の電源安定器を導入して かなり余裕のある電源環境で 録音をしていましたが・・ 何か、あの頃の 電源パワー感を髣髴させる何かがあります・
  
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   自宅STUDIOに導入 keiER 2009/11/1 18:50
   » Re: 自宅STUDIOに導入 keiER 2009/11/1 19:35

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

20 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...