![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
zukei | 投稿日時: 2025/9/30 6:42 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2018/1/30 居住地: 投稿: 14 |
RTP-6 AbsoluteからRTP-6 Finalへ RTP-6 AbsoluteからRTP-6 Finalへのヴァージョンアップを行いました。
オーディオにおける電源環の重要性はRTP Absoluteタップ導入時に充分理解したつもりであったが、 RTP Finalタップで更なる高音質化の底上げを感じることができた。 電源関連機材導入遍歴は信濃電機、光城精工、Isotek、AUDIO REPLAS、NVS他、 クリーン電源から電源タップまで多岐にわたるが、アコリバのRTP Absoluteタップ導入時の 満足度は非常に高く、最終的にRTP-4 Absoluteをアナログ機器用に、 RTP-6 Absoluteをデジタル機器用に導入し、他の電源関連機材は売却することとなった。 オーディオ機器やインターコネクトケーブル、電源ケーブルにもこだわりRTP Absoluteタップ導入で 理想のオーディオ環境の構築が実現できた。そんな折りRTP Finalタップリリースの情報を耳にし、 大絶賛のネット情報がちらほら出始めた頃にRTP-6 Finalのデモ機をお借りした。 各帯域の出方や音像、音場の形成など高音質要素は既にRTP Absoluteタップで実感しているが、 RTP Finalでは更なるブラッシュアップを感じることができた。それに加え背景が静かになり雑味が 軽減したことで、本来の音声が際立っているのだと感じた。そして音量をもっと上げたい衝動に駆られ、 音量上げ長時間試聴においても疲労感の少なさに驚かされた。 現状の環境に満足していたが、RTP Final使用することでより一層音楽が楽しめるオーディオ環境が 構築できました。 ありがとうございます。今後も良い製品作りに期待します。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
zukei | 2025/9/30 6:42 |
![]() |
あじなめろう | 2025/9/30 12:15 |
![]() |
zukei | 2025/10/1 4:37 |
![]() |
marron | 2025/9/30 19:44 |
![]() |
zukei | 2025/10/1 4:48 |
![]() |
marron | 2025/10/1 5:38 |
投稿するにはまず登録を | |