![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
しんいち | 投稿日時: 2025/4/22 16:24 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2025/4/18 居住地: 投稿: 4 |
コンセントベースCBー1DBの効果 お世話になります。
ユーザ登録され、初めての投稿です。 オーディオに関しては、ミドルレンジの製品で音楽を楽しんでおります。 ですが、アコリバの製品により、良い音で満足しています。 今回は、ネットワーク音楽(qobuz)と楽しもうと雑誌を買い、読んでいると、電源が大事、と書かれており、電源の充実を図ろうと、電源ボックスを発注中(RTP-Final、6月末納品予定)で、壁コンも更新しようと考えています。 まずは、このコンセントベースCB−1DBを購入し、取り付けました。 正直、コンセントベースだけで、音はさほど変わらないと高を括っておりましたが、なんと音がノイズが消え、静かになり、豊かな音へと変化し、驚いております。 このあと、電源ボックスと黒コンを導入したら、どんな音になるのだろうと、今から楽しみにしております。 以前より、当掲示板で勉強させていただいておりました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
marron | 投稿日時: 2025/4/22 21:22 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 647 |
Re: コンセントベースCBー1DBの効果 しんいちさん、はじめまして。marronと申します。
コンセントベース CBー1DB を導入するだけで、それほどの効果があるのですね! 実は私のコンセントは特殊で、CBー1DB を使うことができないのですが、しんいちさんのお話を伺っていて、思わずワクワクしてきました。 さらにこの上、RTP-Final を導入されたら、きっともっと素晴らしい音になりそうですね! その際は、またご感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
RANZAN | 投稿日時: 2025/4/23 13:59 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: コンセントベースCBー1DBの効果 しんいちさん、 こんにちは。 ようこそアコリバへ! >電源が大事、と書かれており、電源の充実を図ろうと、電源ボックスを発注中、 (6月末納品予定)で、壁コンも更新しようと考えています。 コンセントベースCB-1DBへ変更しただけでアンプの駆動力がグゥ〜ンと向上し、躍動感は勿論 まるで何倍もの太い音は、大きなウーファーに変身したかのようで、そのサウンドは圧倒的に ボリュームも大きく聴こえ、ジャズを聴くとやっぱり出だしのベースが太く、力強い低域感が よく締まって、素晴らしくゴキゲンな音です。 できるならそこに今は販売されていませんが、制振抑制効果に優れた最高級カーボンファイバーの 削り出しのCFRP-1Fは、さらに圧倒的な低域の厚みと躍動感に溢れた、魅惑の音質へと導いてくれる ことでしょう。 まして最高級電源BOX RTP-Finalの導入となれば、まさに「鬼に金棒!」と言っていいでしょう。 |
しんいち | 投稿日時: 2025/4/24 9:46 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2025/4/18 居住地: 投稿: 4 |
Re: コンセントベースCBー1DBの効果 marronさん、RANZANさん、コメントありがとうございます。
CFRP-1F、いいですね。私も欲しかったです(涙) 今度、黒コンセントも送っていただくことになったので、RTP-Finalの掲示板で、使用した感想を書かせていただこうと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |