掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-05. AC電源関連]コンセントベース CB-1DB
     CB1-DB4口仕様感想
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2011/8/16 2:17
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1908
Re: CB1-DB4口仕様感想
ピースケさん、zappa1993さん、スタビさん、こんばんは。

ピースケさん、
CB-1DBの4口タイプご購入誠にありがとうございます。
効果が発揮されたようで嬉しい限りです。

ピースケさんが感じられた音のバランスの良さは、ジュラルミンと黄銅、つまり異種金属の組み合わせ故に達成される領域です。
異種金属の組み合わせは振動を抑制する事が容易ですが、組み合わせる金属次第では帯域バランスが崩れたり音色的な癖が排除出来なかったりします。

ジュラルミン(2017S航空グレードアルミ合金)と黄銅(真鍮)の組み合わせは正に黄金の組み合わせですね。
音色、質感、厚み、帯域バランス、歪み率、SN比など全ての項目が正しい方向に向上します。
音質の向上は振動減衰特性のデータとしても現れています。
http://www.acoustic-revive.com/japanese/bwa4/bwa4_03.html

単純なアルミ材など単一素材では振動を抑制する事は不可能であり、逆に素材独自の癖を再生音に付加するだけの結果となります。

同じコンセントベースでもCB-1DBは似て異なる効果です。
無料貸し出し制度をご利用頂き、実際にご自宅の環境にてお試しになってみて下さい。
安物買いの銭失いにならないためにも。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   CB1-DB4口仕様感想 ピースケ 2011/8/9 15:00
     Re: CB1-DB4口仕様感想 スタビ 2011/8/10 23:30
       Re: CB1-DB4口仕様感想 ピースケ 2011/8/12 10:06
         Re: CB1-DB4口仕様感想 まさこ 2011/8/12 18:33
           Re: CB1-DB4口仕様感想 zappa1993 2011/8/12 19:46
             Re: CB1-DB4口仕様感想 ピースケ 2011/8/14 13:11
             Re: CB1-DB4口仕様感想 スタビ 2011/8/14 20:47
               Re: CB1-DB4口仕様感想 zappa1993 2011/8/15 19:37
               Re: CB1-DB4口仕様感想 管理人K 2011/8/16 2:03
   » Re: CB1-DB4口仕様感想 管理人K 2011/8/16 2:17
       Re: CB1-DB4口仕様感想 くろべ 2011/8/16 8:34

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

171 人のユーザが現在オンラインです。 (94 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 171

もっと...