![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
スキャット | 投稿日時: 2021/1/21 0:52 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2020/12/11 居住地: 投稿: 418 |
CD-1DB の体感報告。 皆様こんにちは。
初めて投稿させていただくスキャットです。 コロナ禍でリモートワークとなり自宅でオーディオを楽しむ 乙女です(笑)。 先ず良い音を聴くには、大元の壁コンセントから変えてみようと思い CBー1DBを購入しました。 リファレンスはマーカスミラーのPower で試聴。 Dレンジ、S/N比が上がり、低域は勿論全ての帯域バランスが向上。 イントロの立ち上がりが早くスクラッチ音がリアルで伸びた事に驚き! 今までのベースの基音は硬く耳が痛い感じでしたが、滲みが消え艶やかで芯のある力強い音質になりました。 音程が上がり輪郭がハッキリした感じ。 そしてドラムはスネアの抜け感、シンバルを刻むリズム、バスドラのアタックも明瞭。 中盤、ベースとシンセのユニゾンパートも一体感がありながらしっかりと分離しているメロディーラインが心地良い。 エンディングのシンセとバスドラのアタックリズムが今までボンボン鳴っていたリズムが明瞭に聴こえて更に驚き! ノイズが無くなり、澄んだ空気の中で 聴こえなかった音を聴く喜びの体感と感動をお伝えしたく投稿させていただきました(^_−)−☆ |
RANZAN | 投稿日時: 2021/1/21 17:08 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: CD-1DB の体感報告。 スキャットさん こんにちは。 ハイブリッド素材のCB-1DBを導入されて、リファレンスとされているマーカスミラーの クオリティが高まり、低音楽器の響きがより厚く、低域の力強い音は、更に力強く表現力が増し、 リアリティでS/Nが高くコントラストのしっかりした透明感と、立体感が生み出され解像度も 抜群に高いことでしょう。 ベース音は前に前にと張り出してくる勢いは見事でしょう。、シンバルの弾け方も鋭く、 それでいてうるさくないのです。 当方が聴いても、凄く気持ちいいもので、好みのベースが本当によく締まっている感がするものです。 エレクトリックベースのあのゴツイ最低音まで下がりきった“ゴ〜ン”という音にはゴキゲンそのもので、 低域の厚みやその躍動感など、圧倒的な音質向上に魅了されたのです。 シンバルの弾け方も鋭く、それでいて快適なこのサウンドが魅力です。 コロナ禍の中、これからもその聴く喜びとの体感と感動を味わってください。 |
スキャット | 投稿日時: 2021/1/22 9:12 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2020/12/11 居住地: 投稿: 418 |
Re: CD-1DB の体感報告。 RANZAN様
こんにちは。 お返事ありがとうございます。 いつもRANZAN様の投稿を拝読し参考にさせていただいております。 仰る通りノイズが消え低域が力強く明確になり、ベースが目の前でこんな高度な奏法をしていたのかと体感し思わずガッツポーズしてしまいました。 CBー1DBはピンが固定されるので今迄の様にコンセントからお辞儀をしてしまうストレスも無くなりました。 またスタイリッシュなデザインで高級感溢れ、音質も向上し大満足です。 RANZAN様 これからも比較試聴して参りますのでアドバイス戴けましたら幸甚です。 これからも宜しくお願い申し上げます(*^_^*)。 |
RANZAN | 投稿日時: 2021/6/15 12:06 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: CD-1DB の体感報告。 スキャットさん こんにちは。 >スタイリッシュなデザインで高級感溢れ、音質も向上し大満足です。 当方も最初CB-1DBを見た時の印象は、頑丈で振動に対してもガッチリ固定され ることから、強度の高さと、2017S航空レベルアルミ合金削り出しのデザイン性も 鑑み、これは他に存在しないもので、これなら上流壁コンセントにピッタリと スタイリッシュにマッチングするのです。 音質にも優れていて、ジャズベースの深く沈み込む低音の厚みや、躍動感、力感、 さらに音圧まで上昇するのです。 まさにスキャットさん、好みのサウンドを導き出してくれるでしょう。 |
スキャット | 投稿日時: 2021/6/19 21:25 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2020/12/11 居住地: 投稿: 418 |
Re: CD-1DB の体感報告。 RANZANさん こんにちは。
スキャットです。 >音質にも優れていて、ジャズベースの深く沈み込む低音の厚みや、躍動感、力感、 さらに音圧まで上昇するのです。 RANZANさんの仰るとおり、ビル・エヴァンスの ワルツフォーデビーやMiles DavisのSo Whatなどで聞いてみましたら、音圧が上がり躍動感あり一音一音が立って聴こえてきました。 電源コンセントで環境を整え更に電源ケーブルを導入した事によって 驚きの高音質改善となりました。 今は貴陽石チューンアップをお願いして重ね合わせて行く事で 昨日までの一番良い音が更に今日は良くなる喜びを感じています。 |
RANZAN | 投稿日時: 2021/7/7 14:28 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: CD-1DB の体感報告。 スキャットさん こんにちは。 貴陽石チューンアップされたことで、躍動感はもちろんボリュームも大きく 聴こえて、ベースの擦れる透明感もクッキリと描き出し、良く締まった”ゴン”と 触れる音が完全に下がりきった音には、ご機嫌になられるでしょう。 |
スキャット | 投稿日時: 2021/7/14 23:16 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2020/12/11 居住地: 投稿: 418 |
Re: CD-1DB の体感報告。 RANZANさん こんにちは。
スキャットです。 CB-1DBをはじめ貴陽石チューンナップを重ねて高音質改善になり、音楽を聴く時間が増えました。 まずは大元であるコンセントを見直す事がオーディオ環境を整える基本の基でスタートですね。 また最近はハイレゾも始めましたのでコンセントの重要性を特に強く感じています。 コンセント次第で良くも悪くもなることに気付きました。 RANZANさん いつも返信ありがとうございます。 これからも宜しくお願いします ![]() |
RANZAN | 投稿日時: 2021/7/15 13:17 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: CD-1DB の体感報告。 スキャットさん こんにちは。 RANZANです。 スキャットさんの各レポートから、日頃からのオーディオへの情熱が見てとれるようです。 >まずは大元であるコンセントを見直す事がオーディオ環境を整える基本の基でスタートですね。 おっしゃるように、CB-1DBはこの優れた航空レベル2017Sジュラルミンとハイブリッド黄銅を 組み合わせたことで、無共振構造によりクオリティUPに繫がり、より付帯音が減少し優れた音質の 実現に貢献してくれるのです。しかし、残念なことに現在は生産されていないコンセントプレート CFRP-1Fを付随さすことで制振シート(fo,Q)の優れた効果もあり、圧倒的な低域の厚みと躍動感に 優れ、S/N比が高くボリュームも大きく聴こえるのです。 ベース音が非常によく締まり、ベースソロの終わりの”ゴン”が心憎いまでに凄く気持ちがいいのです。 シンバルもとても細かく砕け散るサウンドは、うるさくなくたまらない魅力といっていいでしょう。 CB-1DBでこの優れた音質の実現に貢献してくれたのには、嬉しさもUPするのです。 スキャットさんもハイレゾを始められたということ、だとすれば、CB-1DB及びより良質なベストコンビ としてコンセントプレートCFRP-1Fの良さを経験しているリスナーの一人として、更にグレードUP して復活させてもらいたいと願うところです。 |
スキャット | 投稿日時: 2021/7/16 20:52 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2020/12/11 居住地: 投稿: 418 |
Re: CD-1DB の体感報告。 RANZANさん こんにちは。
スキャットです。 コンセントプレートCFRP-1F 知りませんでした。 良い情報をいただきありがとうございます。 早速問い合わせてみます ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |