![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ふくちゃん | 投稿日時: 2022/1/26 16:27 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2015/1/19 居住地: 投稿: 10 |
CBー1DB+白コンセントは素晴らしい だいぶ前になってしまいましたが、コンセントベースCBー1DBと白コンセントを導入しました。
以前はF社のGTX−Dと付属のコンセントベース+プレートを使用していましたが、掲示板の投稿を参考にして基本である電源関係をさらに充実させようと考え導入しました。 製品が届き手にしたとき、コンセントベースの形状や重量感からこれは良い音になると直感しました。 交換後の比較では、左右の分離間や奥行感の音場の拡大、音の定位が明瞭となり、アコリバのCD「サティ・ピアノ作品集」を聞くと録音場所である教会の空間や広さが感じられ、SACDなど不用ではと思われる録音の良さを実感しました。 今は60年代洋楽のリマスターされたロックのCDを買換えたりして、楽しんで聞いています。 また、六畳間で左右の状況が違うため(カーテンや窓の有無)スピーカーの内向き具合や距離なども注意をするようになり、色々楽しんで調整しています。 さらに電源ケーブルPOWER SENSUAL-MDも導入したので、その効果はさらにアップしています。 先週、設置してからのネジの締め直しをしていなかったことを思い出し、コンセントベースとコンセントの取付ネジ、スピーカーとスタンド天板の取付ネジの締め直しをしたところ、低音の押出しと音のクリア感が増しました。 ちょっとしたことでも音の変化を感じることができました。 この後は、アコリバ製品を長く愛用するためのバージョンアップをお願いしていきたいと思います。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
ふくちゃん | 2022/1/26 16:27 |
![]() |
BelCanto | 2022/1/26 21:42 |
投稿するにはまず登録を | |