![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
RANZAN | 投稿日時: 2008/2/26 15:36 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
劇的で激変! ACOUSTIC REVIVE製品は現在まで数多くのアクセサリーを愛用してきましたが、その高音質な再現性にオーディオを愛する我がマニアを虜にしてきたのです。 そのコンセントベース(CB-1-DB)およびコンセントプレート(CFRP-1F)によっても劇的で、より進化した音質に激変してくれたのです。 それは制振特性に優れた航空レベルアルミ合金と黄銅のハイブリッド構造を組み合わせたCB-1-DBと、最高級カーボンファイバーを使用し、新素材でもあるfo,Qという制振材を組み合わせたCFRP-1Fでも、その両器の制振効果も抜群の性能を発揮してくれたのです。 勿論両器組み合わせて聴いたのですが、音は一段とダイナミックで繊細感が際立ち、その再現性に一瞬驚きを隠せないものでした。 なぜか音圧までもがグゥーンと高まって厚みが増すのです。 ここでもピアノ・トリオ「サマー・ナイト/リッチ・バイラーク・トリオ」を聴いてみたのですが、S/Nが改善されたのかピアノ、シンバルの繰り出しも滑らかで背景が静かになるようでした。またウッドベースの出方が緻密でありながら、彫の深いダイナミックで低域感も深いところまで沈み込んでくることが凄いことだと感じたのです。 ビッグ・バンドも聴いたのですが、今までより力強くスケール感が雄大なのです。 中・低域の厚みがあり、これは音数が多い各楽器の方が近付いてきたような快感を味あわせてくれる状況でした。エネルギーも高くジャズの強靭な低音が勇ましく溢れ出てくるのが頼もしくも感じたのです。 このコンセントベース(CB-1-DB)とコンセントプレート(CFRP-1F)でも、これだけ音質が良くなったことが信じられないことでした。 まるでシングルウーファーがダブルウーファーに変身したような錯覚に陥るようでもありました。 ここはマニアであれば一聴する価値ありと強く感じたのです。 |
管理人K | 投稿日時: 2008/2/26 17:23 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2007/12/10 居住地: 投稿: 1932 |
Re: 劇的で激変 >なぜか音圧までもがグゥーンと高まって厚みが増すのです。
RANZANさんと同じような現象はお客様宅にてCB-1DBを取り付けた際に何度となく経験しています。 昨年もMONITOR AUDIOのPLatinum PL-300 http://www.hifijapan.co.jp/platinum.htm を導入された評論家先生宅にてCB-1DBを取り付けただけで、まるでアンプの駆動力が上がった、いや、パワーアンプが何倍も大きなものに変わったか、何倍も大きなウーファーのスピーカーに変わったかのような深々とした圧倒的に力強い低域で音量感まで上がって鳴り出したのにビックリしました。 今回のオーディオアクセサリー誌128号付録のサウンドカタログCDにもパーカッション録音におけるCB-1DBの効果が収録されておりますのでご参照下さい。 パーカッションのアタックの音圧や切れ味が増し、低域も力強くなっているのが確認出来るはずです。 録音側において、これだけ明瞭に差が出る訳ですから、再生側においては遥かに大きな差となって現れる事は間違いないでしょう。 この「コンセントベース」は「巨匠」山本カメラマンの発明で、弊社CB-1DBはそのアイデアを基に素材を吟味して音質を練り上げたものですが、改めて巨匠の偉大さに敬服するしかありません。 |
RANZAN | 投稿日時: 2010/5/16 21:59 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 劇的で激変 普段は比較的新しいアクセサリーに目が行きがちですが、このコンセントベースCB-1DBをまだ体験されておられないマニアの方は、一度試されることをお薦めします。 管理人Kさんもおっしゃっておられるように、何倍もの大きなウーファーに変身した かのように、圧倒的で力強い再現性が期待できるのです。 そこにコンセントプレートCFRP-1Fが加われば、言うことなしです。 一度取り付けると外せなくなります。 |
コータ | 投稿日時: 2010/6/6 14:12 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2009/12/22 居住地: 投稿: 36 |
Re: 劇的で激変! RANZANさん
こんにちは。コータと申します。 私も、去年末のキャンペーンでアコリバさんのコンセントプレートとコンセントベースを導入させて頂きました。 (レポート遅くなってすみません。) 感想は、SN比の向上とともに、暴れていた低音のボワボワ感が無くなりました。 そして、安っぽいボンボンという低音ではなく、深く沈みこむようなしっかりとした低音に質的変化をもたらしてくれました。 また、ハイハットの音がよりリアルに透明度を増して聴こえてくるようになったことは、音楽をより楽しくしてくれました。 せっかくなので、皆さんにもアコリバさんのコンセントベースとコンセントプレートをセットで利用することをお勧めしたいと思います。そうすれば、相乗効果でより導入効果が高まるでしょう。 |
RANZAN | 投稿日時: 2010/6/6 22:48 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 劇的で激変! コータさん こんばんは。
コータさんの懸命にオーディオに取り組んでおられる姿が 目に浮かぶようです。 >感想は、SN比の向上とともに、暴れていた低音のボワボワ感が無くなりました。 >そして、安っぽいボンボンという低音ではなく、深く沈みこむようなしっかりとした >低音に質的変化をもたらしてくれました。 >また、ハイハットの音がよりリアルに透明度を増して聴こえてくるようになった >ことは、音楽をより楽しくしてくれました。 おっしゃるようにコンセントベース(CB-1-DB)およびコンセントプレート (CFRP-1F)によって、ダイナミックで繊細感が際立ち音圧までもが グゥーンと厚みを増すのです。 コータさんがいっておられるように、しっかりとした引き締まりを効かせ 低音は深いところまで沈み込んでくるのです。 また、S/Nが改善され繊細感も増し、シンバルのはじけ飛ぶリアルなこの 表現力には断然魅せられます。 これからも音楽をよりよい音質で楽しく聴いていきましょう。 |
RANZAN | 投稿日時: 2015/11/18 14:57 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 劇的で激変! 皆さん
こんにちは。 ここは少し型式は古いアイテムに関心をもって改めて検証してみると、そこから新しい音の 発見があるのです。 コンセントベースCB-1DBもその一つで、CB-1からCB-1-HBへ、そしてCB-1DBと進化して きたのです。 そのCB-1DBの音への進化について、それは斬新なアイデアと確かなクオリティを保持する アコリバ技術陣が数々の素材を吟味した結果、音響的に最も優れた2017S航空グレードアルミ 合金とを採用しながら、さらにグリーンカーボランダムとトルマリン、水晶パウダー等を有して 抜群の制振性能を発揮してくれているのです。 体験して分ったのはCB-1-HBタイプからCB-1DBでは黄銅ハイブリッド構造に改善され、 大変身したそのサウンドは、旧タイプよりも格段にクオリティを高めて中低域の力強い音は、 低音楽器の響きがより厚く力強く締りを効かせた表現力が増し、リアリティでコントラストの しっかりした透明感と、立体感が生み出され解像度も抜群に高いのです。 そこにダイナミックレンジの大きく彫の深い低音と分解能での完成度は、まさにこれに勝る アイテムは無いと断言できるのです。 |
リモコン二刀流 | 投稿日時: 2015/11/23 11:40 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2015/5/19 居住地: 投稿: 348 |
Re: 劇的で激変! RANZANさん
こんにちは、リモコン二刀流です。 過去に遡って語れる情報量と経験則、お見それします。 私はまだアコリバに出会って二年弱ですので… コンセントは通常カバーをオーディオグレードにすればよいと思われています。 私も実際2000円ほどのF社のコンセントカバーを購入し、数千円のオーディオコンセントに適用しています。 しかし、コンセントベースはカバー無しで直接これに固定する訳ですよね。 どう考えても制震対策ですが、興味があってもコンセントの近くに障害物があって導入できません。。。 いつか引っ越したら私も試してみたいと思います。 |
RANZAN | 投稿日時: 2015/11/23 14:20 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 劇的で激変! リモコン二刀流さん
こんにちは。 ピュアーオーディオを極めるファイルにとって、一般的な家庭用壁コンセントは非常に 頼りない構造になっているのです。 壁の内側に設けられた樹脂製ボックスに、金属製の簡易耐火プレートと樹脂プレートを 組み合わせたもので、オーディオグレードと比べてお粗末なものです。 その要である上流電源の壁コンセントはオーディオグレード・コンセントプレート& コンセントベースの組み合わせが必修条件となってくるのです。 壁コンセントベースを取り付けることにより、壁コンの余分な鳴きを先導効果的に抑えて 自然な音の響きを導き出してくれるのです。 経験上、CB-1DBは黄銅ハイブリッド構造に改善された音は、レンジが広く旧モデルに比べて クオリティが格段にUPし、どっしりと構えたサウンドで柔軟で粘りある質感は、 ジャズではパワフルかつストレートな立ち上がり、キックドラムの重心も低く安定感が増すのです。 これは素材の特色が現れ高域はしなやかなトーンで、奥行きある表現を聴かせてくれるのです。 二刀流さんでは残念ながら「コンセントの近くに障害物があって導入できない!」という ことのようですが、諦めずここは想定外の音質改善効果が期待できますので、今後オーディオ 環境が整えば、験す価値は十分あると思います。 焦らず粘り強く挑戦してみてください。 |
RANZAN | 投稿日時: 2016/1/12 15:52 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 劇的で激変! 皆さん
こんにちは。 CB-1DBが良音質に貢献しているのは、言うまでもなく高素材2017S航空レベルアルミ合金と 黄銅(12mm厚)の、その素質とずっしりとした重厚感も影響しているでしょう。 勿論、壁コンセントの土台取り付け部はガッシリとした分厚く良質な壁板で仕上げることを 怠らないことです。 ベースの取り付けネジもしっかりと締め付けることです。 それによって、ベース音の分厚くボリュームのあるキレもあり、クッキリ感も鮮明に打ち出されて くる瞬間が「これたまらない!」のです。 この音、さすがCB-1DB といったところです。 |
RANZAN | 投稿日時: 2016/3/16 14:15 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 劇的で激変! 皆さん こんにちは。 アコリバのテクノロジーのハイテク素材の優れた性能を保持して作られて、最高峰の制振特性を備えた そのコンセントプレート(CFRP-1F)は、今ではカタログ(掲示板)から消えていますが、発売されてから 改善され(fo,Q)が追加装着されて、性能が抜群にUPして「コンセントプレートを交換しただけで!」 と、見違えるように音質が向上したのです。 それはコンセントベース(CB-1DB)との、音の相性も見事なマッチングを見せ、安心してボリュームが 上げられるになり、ジャズも立ち上りがりのエネルギーがクッキリしてくるようで、それは全く驚くべき 性能の向上でした。 まさにそのアコリバオーディオアイテム能力の高さを堪能させてくれたのです。 ここは“あの夢をもう一度”といいたいところであり、より性能を進化させてそのクオリティを図った 「Newコンセントプレート」の開発を推し進めて欲しいものです。 これはアコリバユーザー全員の願いでもあると思うのです。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |