![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
たいらん | 投稿日時: 2024/7/4 9:52 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2024/4/3 居住地: 投稿: 36 |
アコリバチューンUP壁コンセントFURUTECH GT-X(R)-NCF アコリバコンセントベースの効果が絶大だったため、壁コンセントもないか管理人Kさんに相談したら、RTP-absoluteに使用しているFURUTECHのGT-X(R)-NCFをアコリバチューンUPで提供して頂けることになりました。
この壁コンセント単体のレビューをしたかったのですが、壁コンセントは電気工事資格所有者しかできず、業者を呼ばないといけないことが分かりました。 せっかくなので、オーディオ用のコンセントに分岐ブレーカーを専用回路にしてもらい、その専用ブレーカーとコンセントはオーディオ用の電線(オヤイデ製)にしました。 なので、アコリバーチューンUPの壁コンセントのレビューとはなりません。 コンセントカバーも汎用品からオヤイデのオーディオ用に変えています。 専用回線とすることで、SNが向上し音のの純度が上がりました。 電線のエージングでさらに変わるかもしれません。 電源対策の威力の凄さと大切さが身に沁みました。 製品単体のレビューが出来ず、大変に申し訳ございません。 対策後 ![]() 対策前(アコリバコンセントベースCB-1DB2連のみ) ![]() |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
たいらん | 2024/7/4 9:52 |
![]() |
あじなめろう | 2024/7/4 21:31 |
![]() |
たいらん | 2024/7/5 6:27 |
![]() |
あじなめろう | 2024/7/10 10:05 |
![]() |
たいらん | 2024/7/11 18:29 |
![]() |
あじなめろう | 2024/7/12 12:25 |
![]() |
たいらん | 2024/7/13 6:41 |
![]() |
あじなめろう | 2024/7/13 9:12 |
投稿するにはまず登録を | |