掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-06. AC電源関連]コンセントスタビライザー CS-2Q
     CS-2Q導入しました。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
bird
投稿日時: 2016/3/25 21:26
一人前
登録日: 2015/11/25
居住地:
投稿: 130
CS-2Q導入しました。
こんにちは。

以前から気になっていたコンセントスタビライザーCS-2Qを5個購入し、さっそく使用してみました。使用箇所はアンプの背面と電源ボックスと壁コンセントです。

使用してみた感想は、音がマイルドになって聴きやすくなりました。なんとなくいい感じです。壁コンセントの空きはまだたくさんあるので、もっと埋めたくなりますね。

アンプの背面にはコンセントが3つも付いていて、コンセント同士が近すぎて2つしか付けられませんでした。

コンセントと同じ大きさのCS-2Qがあったら良いのですが、特注してもらえないものでしょうか。無理か。

今回の導入も大成功でした。オーディオは本当に青天井ですね。


追伸
導入して2時間経過したら、全く別物になりました。静寂感といい、低音の伸びといい、素晴らしいです。アンプの背面のCS-2Qが特に効いている感じがします。今までの様々な対策との効果が合わさってきてるのかもしれません。聴いていて本当に気持ち良いです。









bird
投稿日時: 2016/3/28 20:23
一人前
登録日: 2015/11/25
居住地:
投稿: 130
Re: CS-2Q導入しました。
こんにちは。

CS-2Q、かなり良かったので、追加購入してしまいました。

今回は、台所の冷蔵庫や洗濯機の壁コンセントなどに使用してみました。

しかし、今回は違いがあまりよくわからず、あまり効果はなかったのかと思いましたが、ためしに洗濯機の壁コンセントからCS-2Qを抜いてみると、あまりの音の違いにびっくりしてしまいました。今回も導入は大成功だったようです。空きコンセントを埋めるだけなのに凄い効果です。

我が家のオーディオもだいぶ良くなってきましたが、セッティングもかなりシビアになってきているようです。

今日も音楽を聴いていて、いつもより雑味が多いなぁと思って調べてみると、スピーカーケーブルの下に敷いているヒッコリーキューブがずれて脱落していました。

たったこれだけで、音が全然違うのです。以前、ケミさんから教えられた通り、スピーカーケーブル対策がそろそろ必要なようです。





zappa1993
投稿日時: 2016/3/31 23:18
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: CS-2Q導入しました。
birdさん
こんばんは

最近CS-2Qの投稿があまりないように思いますが、以前には今回birdさんが試されたような箇所へ使用した感想などの投稿があり、私も参考にさせていただきました。
birdさんの場合は洗濯機の壁コンセントに使用した時の効果が高かったようですね。

>我が家のオーディオもだいぶ良くなってきましたが、セッティングもかなりシビアになってきているようです。

S/Nが良くなったり、付帯音が減ってきますとちょっとした対策での音の変化が分かり易くなりますので、突き詰めていくにはシビアな対策が必要となる反面、僅かな違いで音が変化する様を楽しむことが出来ます。
その中から良い変化を選択できるようになるためには経験が必要だと思いますが、アコリバ製品の効果がよりハッキリと感じられる、或いはアコリバ製品を導入した時の変化の傾向に沿った調整を心がけると良いのではないかと思います。
システムの感度が良くなってきたら定期的にスピーカ一の位置を微調整したり、ルームアコースティックの見直しなども効果的だと思います。
bird
投稿日時: 2016/4/2 16:57
一人前
登録日: 2015/11/25
居住地:
投稿: 130
Re: CS-2Q導入しました。

こんにちは。

zappa1993さん、返信ありがとうございます。


>システムの感度が良くなってきたら定期的にスピーカ一の位置を微調整したり、ルームアコースティックの見直しなども効果的だと思います。


スピーカーの位置の調整は大事ですよね。ミリ単位で音が全く違ってくるので、毎回調整には気を使っています。

ルームアコースティックですが、本当はRWL-3を導入したい所ですが、部屋が狭過ぎて置くスペースがありません。なので、大した対策は行っていないのですが、狭い部屋でも行える良いアイデアはありますか?




zappa1993
投稿日時: 2016/4/8 23:57
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: CS-2Q導入しました。
birdさん
こんばんは
返事が遅くなりまして申し訳ございません。

>スピーカーの位置の調整は大事ですよね。ミリ単位で音が全く違ってくるので、毎回調整には気を使っています。

そうですね。
コツンと軽く叩いて微動させただけでも音が変わりますね。
それが僅かな変化なら別段気にならないのですが、音のフォーカスや音場感・空気感といったものがガラッと変わることがありますから、決して疎かにできないポイントです。
オーディオ機器やアクセサリーのグレードアップも大切ですが、まずはきちんと最良と思える状態で鳴らすことが大切だと思いますし、そうでなければ折角の投資が価格に見合ったものになりませんよね。

>ルームアコースティックですが、本当はRWL-3を導入したい所ですが、部屋が狭過ぎて置くスペースがありません。なので、大した対策は行っていないのですが、狭い部屋でも行える良いアイデアはありますか?

私のオーディオルームも決して広いわけでは無く、部屋の影響を強く受け、いかんともしがたい部分はあるのですが、幸いにも天井が高いことと狭いながらもRWL-3を置くスペースがあるので、聴感上大きなピークやディップは感じられません。
RWL-3は吸収ではなく音の拡散を狙った製品ですので、同様の効果が得られるような工夫をされるのが良いのではないかと思います。
具体的なアイデアというのは無いのですが、RWL-3に用いられているシルク素材のオーガンジーをスピーカー横と後ろの壁に適宜貼り付けるなどして反射音を拡散さすのも良いかもしれません。
また、スピーカー後ろの隅や天井の隅、横壁の一次反射付近に吸音材を付けるのも効果的だと思います。
アコースティックコンディショナーWS-1は場所も取らず使い勝手もいいです。
スピーカーの位置調整と同じで、ルームアコースティックの調整もちょっとしたことで音が変化しますので、これも色々と試しながら大まかな変化の度合いを覚え込むのが一番です。
bird
投稿日時: 2016/4/10 7:32
一人前
登録日: 2015/11/25
居住地:
投稿: 130
Re: CS-2Q導入しました。

こんにちは。

zappa1993さん、返信ありがとうございます。


シルク素材のオーガンジーを使うのは良さそうですね!さっそく、お店を調べてみようと思います。

RWL-3、効果が高そうなアイテムですよね。我が家でも1枚くらい導入できるように、模様替えを検討してみようと思います。






zappa1993
投稿日時: 2016/4/10 10:31
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: CS-2Q導入しました。
birdさん
おはようございます

シルク素材のオーガンジーの存在は、私もこの掲示板の中で知りました。
「リスニングルーム&システム紹介」や「ルームチューニング RWL-3&WS-1」のどこかのスレッドの中にヒントがあると思いますので参考になさってください。
購入される際は天然素材のもの選ばれるのが良いと思います。
bird
投稿日時: 2018/8/7 11:49
一人前
登録日: 2015/11/25
居住地:
投稿: 130
Re: CS-2Q導入しました。
こんにちは。

CS-2Q が生産終了になってしまったので、電源タップの空きコンセントをどうすれば〜!と思い悩んでいたところ、掲示板に特注コンセントスタビライザーの記事を発見し、さっそく注文しました♪

今回は、その使用報告です。

まず、届いた物を見た感想は、「質実剛健」でした。

持った感じは、適度な重さがあり、所々にKさんのイニシャルが入っています。

すぐに RTP-6 absolute の空きコンセントに差し込みました。

最初はあまり違いが解らなかったのですが、しばらく経つと音が締まってきて低音のアタック感が増していることに気が付きました。

全体的にわずかに気になっていた細かい所が改善されてきました。

これは、素晴らしいアイテムです!このノウハウを使って、CS-2Q をバージョンアップした製品を発売して欲しい所ですが、このアイテムの良さはなかなか伝わらないのかも知れませんね。

Kさん、良いアイテムを作っていただきありがとうございました☺️








RANZAN
投稿日時: 2019/3/13 16:08
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3324
Re: CS-2Q導入しました。

bird さん
  こんにちは。

電源BOXは4口より6口と、価格はUPするがどうしてもコンセントの数の多い方を購入して
しまうのが心情です。

ここは使用する機器とコンセントの数を考慮して、また音質のことを考えて電源BOXは何口が
最適かと配慮することが大切なのです。
空きコンセントを出してしまうと、ピュアな電源供給ができない為、躍動感の衰退など音質を悪化
させる元の不要共振を招く心配があるため、空きコンセントが出てしまう場合にはCS-2Fで
コンセントを埋め副作用を出さない為にも、ここはまたS/Nを向上させる躍動感やエネルギーの
向上にも、コンセントスタビライザーCS-2Fは不可欠なのです。

Kさんのイニシャルは高音質の証です。




スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

syunan 2024/11/13
あなたの犬 2024/11/13
albanus7 2024/11/13
AVANI 2024/11/12
ジブリマニア 2024/10/22
ヒロッチ 2024/10/17
ふにょ 2024/10/17
ごうしょう 2024/10/8
tomotomo 2024/9/27
mud-muddy 2024/9/26

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

32 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...