掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [10-03. 吸音材 端子類 切り売りケーブル]ショートピン SIP-8Q&BSIP-2Q 防振ピン IP-2Q
     STAXとSIP-8Q
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
ケミ
投稿日時: 2014/1/10 14:35
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: STAXとSIP-8Q
Harryさん,こんにちは。

RCA 入力端子用防振プラグSIP-8の効果は,試してみるまで半信半疑でしたが,想像以上の効果に驚かされました。

そのときはまだAVアンプでしたので,空き端子を埋めれば埋めるほど効果が増し,どこまで埋めたらという新たな疑問が生じましたが,音声入力端子はすべてうめてみました。

その後,天然クオーツレゾネーターQR-8が販売されてからは,すべてのSIP-8にQR-8を追加しました。ノイズの混入を防ぐだけでなく,防振効果のあるSIP-8へのQR-8の貼り付けは本当に効果的でした。

現在はSIP-8Qとして最初からQR-8がついていますので,その効果の大きさはたいへんなものだったと想像します。

もう一点,RCAか,XLRかという問題ですが,私もかなり試行錯誤しました。

結論は,試してみるしかないということです。

私の場合は,GOLDMUNDのデジタルプリがアンバランス接続に優位性があるようで,特にアナログ入力においてはバランス接続は全くダメでした。

アコリバケーブル類はコネクターの変更も可能ですので,すべてのパターンで試してみましたが,RCA → RCAがもっとも良かったです。

今後の情報発信も楽しみにさせていただきます。


フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   STAXとSIP-8Q Harry 2013/12/31 22:34
   » Re: STAXとSIP-8Q ケミ 2014/1/10 14:35

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

131 人のユーザが現在オンラインです。 (90 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 131

もっと...