![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
まさ坊 | 投稿日時: 2011/4/11 20:23 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2011/1/31 居住地: 投稿: 97 |
SIP-8Fの感想 スタビ 様
皆 様 こんばんは まさ坊です。よろしくお願いします。 今回、アコリバのコンセントとコンセントベースを導入し、低音の強化をはかることができましたが、システムの問題かもしれませんが、低音の出はよくなったのですが、少しぼやけるような、締りのないが低音が気になりました。 このような状況をスタビ様に相談しましたら、ショートピンとQR-8のセットで改善がはかれるかもしれないとのアドバイスをいただきました。 そこで、スタビ様を通じアコリバ様のご協力をいただきこのセットを導入することができました。ありがとうございました。 現在、使っているアンプは、ヤマハのDSPーZ7で空きピンが多数あるため、音声入力の21か所に挿してみました。 視聴に使ったのは、最近発売された電源ケーブル比較CDで1曲目のアコリバケーブルの曲で視聴しました。 すると、少しぼやけていたベースの音が締り、ベースの奏でる旋律が、歌っているような感じで気持ちよく聞こえるようになりました。 また、音の芯がしっかりするとともに、音の周りに雑音がなくすっきりと艶のある音が出てくる感じがしました。 特に、音の周りの静けさというのが一番印象になこりました。 これは、なかなかのさせるアイテムと実感いたしました。 ほんとに、アコリバのアクセサリーは不思議ですが間違いなく役立つものばかりと感じています。 アコリバには、まだまだ興味深い商品があるので、目の前で演奏しているような理想の再生を目指し、さらにチャレンジしていきたいと思っています。 今回もお世話になったスタビ様、アコリバ様に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。 |
スタビ | 投稿日時: 2011/4/13 0:11 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/17 居住地: 投稿: 1116 |
Re: SIP-8Fの感想 まさ坊さん
今晩は、スタビです。 今回お勧めしたSIP-8FとQR-8のハイブリッド構成のモノで、空き入力ピンに刺す事で空中を飛び交うノイズやピンの震動を取り除く事で音質の向上を図れるアクセサリーです。 現代のAVアンプには、入力や出力の系統が多くその影響は計り知れない音質に影響を受けるものです。 私の経験でも、ノイズ・震動・電磁波・磁界など様々な音に悪影響を与えるものが存在します。 その悪影響は、確実に音を膨らませたり歪ませてしまい音が確実に濁ります。 この歪んだ音は、時に躍動感だと勘違いされている方が大勢いる事も事実です。ですが、実際の躍動感は音の歪みや膨らみが無くなり音が凝縮して、芯の有る音に宿るものです。 ただ、この躍動感は適切な音量で聴かないと躍動した音にもなりにくいので、音がおとなしくなったなどと勘違いされる方も、大勢います。中には情け無い歪を躍動感と言い切り評論かも ![]() 歪が無くなる事で、濁った空間が整えられて雑身が少なくなる事で透明感が増して空間表現も良くなり音が見えて来ます。 また、歪が無くなる事で音の質感が向上します。 さらに、歪が無くなる事で音に芯が生まれ低域などは下から押し寄せて来る抵重心の音圧として体と耳で感じられます。 アコリバアクセサリーは、この音に影響を及ぼす悪い部分を理に適った方法で除去して、雑見や歪みを無くし音に生命を宿してくれます。 その事で、まさ坊さんが不満としていた音の濁りが解消されたのです。 ただ、実はまだまだ歪みや膨らみや雑見は存在します。 適材適所でアコリバのアクセサリーを使用すれば、確実に相乗効果で無くなり本物の音楽や音がきけるでしょう。 ![]() この次には、残りの出力ピン様のIP-2FとQR-8のハイブリッドをお勧めいたします。 |
ゲスト | 投稿日時: 2011/4/16 19:49 |
Re: 掲示板の投稿の仕方理解しました。 私はアコリバとスタックスとフェーズテックデジタルのファンです。
オーディオマニアとしてバックアップしたかった。 諸先輩の意見を拝聴して音楽を楽しみたかった。 不純な動機一切なしです。 掲示板登録したときからアコリバファンです。 利害関係一切なし! この感動を是非とも伝えたい。 素晴らしい投稿です。 暫くして私の友人が登録するかもしれません。 そのときはお伝えします、サポート宜しくお願いします。 |
|
PAKA | 投稿日時: 2011/4/17 0:19 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/22 居住地: 兵庫県 投稿: 772 |
Re: SIP-8Fの感想 まさ坊さん
はじめまして、PAKAと申します。 低域の締りを改善するためにSIP-8F+QR-8のショートピンを導入されたということで、特に低域の締りと量感を両立させる方法としてとても良い選択であったと思います。 SIP-8Fは全体的な締りを改善するにはとても有効で、単体で使用すると場合によってはスッキリしすぎることもあり、QR-8と併用することで重心を下げ、マイルドでクリアな傾向に改善でき、SIP-8Fとの相性は抜群に良いのでオススメです。 Acoustic Revive製品は概ね「音色を変えずに余計な付帯音を取り除いていく」という点では共通していますが、それでも各製品にそれぞれの音質的な特徴があると思いますので、今後も管理人Kさんやスタビさん、他の会員様のご投稿を参考にすれば効率良く目指す音質に近づけていくことができると思います。 空き端子が多く、複雑な構成のAVアンプにはSIP-8Fはより大きな効果があるのかもしれませんね。 私もまさ坊さんの投稿はとても参考になりました。 |
PAKA | 投稿日時: 2011/4/17 0:22 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/22 居住地: 兵庫県 投稿: 772 |
Re: 掲示板の投稿の仕方理解しました。 バカボンのパパさん
こんばんは、PAKAです。 ご友人がClub Acoustic Reviveに登録して、是非同じ価値観を共有できれば良いですね。 そして、より多くの方にAcoustic Revive製品の良さを知っていただきたいですね。 私も大歓迎いたします。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |