![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
スペンサー&ホーク | 投稿日時: 2011/11/27 22:34 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2011/3/24 居住地: 投稿: 595 |
私もショートピンSIP−8F 皆様こんばんは。
今回はSIP-8F(QR-8付)の使用感想です。 この効果は音展での試聴で確認していました。 更に、のっぽさんの家では、映像効果としての印象があります。 我が家のアンプは業務用で空き端子はありませんので、ユニバーサルプレイヤーMARANTZ UD9004アナログマルチに6本、同軸デジタルアウトに1本(のっぽさんに倣い)着けました。 取りあえず着けただけで、よく聞く機会もないまま本日まで来ましたが、本日は朝から着けた状態、外した状態で試聴しました。 また1ランクUPした音質となりました。 音の密度が高くなり、音の定位もよくなりました。 特に管理人さんお勧めのジャクソン・ブラウンのアコースティックライブでのアコギターはもう、そばで聴いているような臨場感がありました。 一方、映像の方は、音質ほどの効果は上がっていないような感じです。 まだ、空き端子があるので改善の余地は有りそうです。 テレビのチューナー用のパナのブルーレイレコーダーBW870の同軸デジタルアウトに1本(これものっぽさんに倣い)着けました。 こちらはテレビの映像はより緻密な映像となりました。 このレコーダーのアンダーボードはRHB-20です。 このボードを着けたときも同様の感想がありましたので、他家のテレビ映像とは雲泥の差であろうと思います。それも当然です。テレビモニターにはPOWER REFERENCE、レコーダーにはPOWER STANDARDという組み合わせです。 ![]() |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
スペンサー&ホーク | 2011/11/27 22:34 |
![]() |
wonderful生活 | 2011/11/30 1:11 |
![]() |
のっぽ | 2011/12/1 13:30 |
![]() |
スペンサー&ホーク | 2011/12/1 19:29 |
![]() |
のっぽ | 2011/12/1 20:09 |
![]() |
wonderful生活 | 2011/12/4 11:29 |
![]() |
スペンサー&ホーク | 2011/12/9 17:59 |
投稿するにはまず登録を | |