![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
CableCar | 投稿日時: 2023/11/12 9:46 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2022/6/3 居住地: 投稿: 141 |
防振プラグIP-2Qについて 皆さんこんにちは。CableCarと申します。
サブシステムのプリメインアンプには他社製の仮想アースなどオーディオアクセサリーが多数接続されており、ドンシャリの音ではありますが、不満なく聴いていました。 先日、別の箇所で使用しようとプリメインアンプの出力用REC端子に差し込んでいる防振プラグIP-2Qを外したところ、音のバランスが一瞬でバラバラになってしまい、あわてて元に戻しました。 様々なオーディオアクセサリーの個性をうまくまとめていたのは、IP-2Qだったようです。 プリメインアンプに使用しているアコリバのアクセサリーは、IP-2Q1セットの他、RCAとXLRの空き端子にそれぞれ接続しているSIP-8Q2セットだけです。 しかし、このアコリバの小さな防振アクセサリーがシステムの要であったことを確認させられる出来事でした。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
CableCar | 2023/11/12 9:46 |
![]() |
RANZAN | 2023/12/11 13:12 |
![]() |
あじなめろう | 2024/8/22 18:00 |
![]() |
marron | 2024/8/22 20:59 |
![]() |
あじなめろう | 2024/8/22 21:33 |
![]() |
marron | 2024/8/22 23:45 |
![]() |
あじなめろう | 2024/8/25 23:14 |
![]() |
marron | 2024/8/26 11:45 |
![]() |
あじなめろう | 2024/8/26 13:00 |
投稿するにはまず登録を | |