掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [05-05. インシュレーター レゾネーター]天然クォーツレゾネーター QR-8
     QR-8 と PSA-100 インプレッション
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
papa
投稿日時: 2011/3/15 15:00
新米
登録日: 2011/1/6
居住地:
投稿: 14
QR-8 と PSA-100 インプレッション
オーディオ機器は、電気仕掛けでありますから、多かれ少なかれ雑電磁波が出ていますし、静電気で帯電することもあります。 
電源も信号も基本的に交流でありますので、行ったり来たりの繰り返し、そのたびに磁場が出たり入ったり、当然振動も起きています。 
もちろん目に見えない大きさ、周波数ではありますがね。
こういった外乱は、思う以上に音声信号に入り込んでいて、私たちのオーディオがぱっとしない大きな原因になっています。

アコースティックリヴァイブの I さんは、この外乱の犯人が見える方?のようで、例によって怪しいアクセサリーで退治にかかります。

我が家のアイソレーショントランス(NS製)は、オーソドックスな鉄芯トランスを使った200Vからのステップダウントランスですが、ここに貼るのが「クオーツ・レゾネーターQR−8」。 
直径10mm、重さ0.6gの天然水晶でできた小さなチップは、これで共振周波数が変わり振動が取り除かれるって理屈。
スピーカーから出る音の共振も抑えますが、電気信号系の制振には、ことさら効果をあらわすようです。

トランス本体とケーブルのコネクター部や、電源プラグのアタマなどの「接続部」、それから、分電盤のブレーカースイッチなどにペタリ。
つまり、電源経路のつながるところで振動が出るんですね。

もうひとつの怪しい対策は、「ピュアシルクアブソーバーPSA−100」。 
この天然無加工のシルク繊維は、フラットな特性が売りの吸音材なんですが、天然繊維独特の帯電除去効果で、静電気や不要な渦電流を緩和するそうです。
これは、トランス内のケーブル接続部にそっと差し込みます。

仕上げに秘密の電磁波吸収テープを、ケースの裏側、トランスのちょうど上あたりにペタリ。  なにやら、電磁波を吸収する秘密の鉱物が入っているらしい?

おいおい、これもはや宗教儀式、こんなんで音が変わるのか〜?  

そして、出てきた音に、一同またしてもビックリ、あぜん、いままでと全然違う。
ともかく静寂、シーンと静まり返って、サウンドステージの奥行きが深く見渡せます。
何も無い空間に、楽器が浮かび上がって、その鮮やかなこと。 よく聞く「ベールが取れたよう」とはこのこと。

水晶にシルクに謎の鉱物。 眼の前で聴かされると、怪しさも吹き飛びます。 
オーディオで一番大切なのはクリーンな電源、だまされたと思って試してみるべきですコレ。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » QR-8 と PSA-100 インプレッション papa 2011/3/15 15:00
     Re: QR-8 と PSA-100 インプレッション 管理人K 2011/4/22 21:28

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 32

koffie もっと...