掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [05-05. インシュレーター レゾネーター]天然クォーツレゾネーター QR-8
     QR-8をBabyfaceに貼ってみました。
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
SK
投稿日時: 2011/9/22 16:40
新米
登録日: 2011/5/30
居住地:
投稿: 4
Re: QR-8をBabyfaceに貼ってみました。
zappa1993さん、こんにちは。
いろいろとご丁寧にアドバイスをありがとうございます。

その後、QR-8の貼付け場所を少し試してみました。
まず、zappa1993さんも過去に試されたリッピング用の
CDドライブですが、ボディが非常に軽く読込み時に結構振動が
あるためQR-8では滑ってしまい動き回ってしまいました。
これに関してはゴム足の方が向いているようです。
次にDAC〜Babyface間のUSB端子に貼付けてみました。(電源側
ではなく信号側)これは、効きました。更に引締まった音が静寂
の中からクリアに拡がる感じが増しました。
ではお次は、外付けHDDのUSB端子に試してみると、これはちょっと
微妙...、あまりよく分かりませんでした。
HDDの本体も貼り場所を探してみましたが、樹脂のボディで覆われ
ているためここぞ、という場所が見つかりませんでした。
その他、Babyface、アンプなどのスイッチ付近を試しましたが
効き目を実感できませんでした。結局、アンプの底1つ、電源部
の底に1つ、CDドライブの蓋に1つ、という感じになりました。
Babyfaceに貼付けていきなり効果を実感したので、後はどこでも
効くだろうと思いましたが、そうはいきませんね。
(コンセントベース、RTP-2Ultimateの裏は購入時に既に貼って
 ありました)

zappa1993さんおすすめのヒッコリーボードについては、オリジナ
ルサイズを切って使うことを相談しましたが、硬いのでおすすめ
できないそうです。RR-77用もサイズを教えてもらっているので
検討してみます。

RUI-1は、BabyfaceをPCにつないで音楽を聴きはじめて最初に貸し
出し機をお願いした機器です。(もちろん、作動しませんでした)
一日も早くUSB2.0対応品を開発していただけることを願うばかり
です。

アコリバ製品は、使用した際の効果・方向性がしっかりしている
ので安心してレベルUPしていけます。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   QR-8をBabyfaceに貼ってみました。 SK 2011/9/16 11:11
     Re: QR-8をBabyfaceに貼ってみました。 zappa1993 2011/9/18 11:55
     » Re: QR-8をBabyfaceに貼ってみました。 SK 2011/9/22 16:40
         Re: QR-8をBabyfaceに貼ってみました。 zappa1993 2011/9/24 9:19

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

116 人のユーザが現在オンラインです。 (71 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 116

もっと...