掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [05-05. インシュレーター レゾネーター]天然クォーツレゾネーター QR-8
     貼る位置で効果倍増やらなきゃ損
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
スタビ
投稿日時: 2011/11/5 22:31
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 貼る位置で効果倍増やらなきゃ損
まさこさん

今晩は、スタビです。

先日の内容を、投稿頂きお疲れ様でした。
と、言っても私が要求したのですが・・・

QR-8って本当に素晴らしいアクセサリーですよね。
何処に使用しても効果は必ず有ります。でも其処をあえて追い込むとさらに音質的にピタッと来る場所が必ず有ります。
其処に貼る。これが一番有効的な使用方法だと思います。

共振と考えれば、確実にその物のセンターが一番共振すると私は考えて其処に使用したら、思いのほか効果が有りました。ただ、これはケイスバイケイスな部分も有ります。共振はどんな物も共振すると私は思います。これは音質が良い物もです。

今回まさこ邸にて実践した内容は、特に大きな効果を齎した所を重点に行いました。その為に、その効果にはビックリしたかと思います。ラックの板の裏面・ブレーカーの子ブレーカー郡のセンター・RWLの裏面・エアコンの表面の弱くビビル場所です。
これらは、以前私はこの掲示板にて紹介済みない内容です。
他にも紹介していますので、是非参考にして頂ければ幸いです。
このどれも効果は、同じ方向を示します。
音の定位を増して、雑身を無くし透明度を上げる事です。
その効果は、自ずと音の密度や躍動感や音の引き締まりも増して音場も自然な広がりになります。


因みに、ブレーカー郡のセンター投稿した内容を添付します。
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1034&forum=17&start=0

実は、良い音は難しそうで簡単なんです。
難しくしているのは、実は自分のこり固まった知識やプライドや考え方だと私は思います。
其処が難しいのですが・・・。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   貼る位置で効果倍増やらなきゃ損 まさこ 2011/11/4 20:45
   » Re: 貼る位置で効果倍増やらなきゃ損 スタビ 2011/11/5 22:31
       Re: 貼る位置で効果倍増やらなきゃ損 まさこ 2011/11/6 21:22

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

21 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...