![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
WN1318 | 投稿日時: 2022/9/11 10:48 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2022/8/25 居住地: 投稿: 3 |
QR-8 感想 今回はQR-8の感想を書いていこうと思います。
QR-8はRR-777の購入よりも前から使用しており RR-777よりも効果がわかりやすく、色々な場所で試してみました。 最初はブレーカーのスイッチと 部屋の電灯のスイッチに貼ってみたのですが 効果は感じることができませんでした。 次にブレーカーのカバーを取り外して 主幹ケーブルにQR-8を貼ってみたところ エネルギー感が上がったような音に変わりました。 そのあと貼る場所を調整し、エネルギー感がありながら 違和感のない自然な音色になりました。 他にもアンプとCDプレーヤーの電源スイッチや 機材の剛性の弱い所に貼ってみたりしていましたが 一番効果があったのはスピーカーでした。 家ではBOSEを使用しておりますが箱の剛性が一番弱そうな所に QR-8を貼ってみたところCDを聴いているにも関わらず まるでレコードを聴いているかのような 滑らかな音色に変化しました。 (QR-8を使うと眠い音になると言う方も居ますが 私はあまり気になりません。) 使用しているBOSEは小型で箱も薄くて軽いので QR-8が1つずつでも効果がより出やすかったのだと思います。 BOSEは一緒にサブウーファーを使用しておりますが こちらにも貼ってみました。 背面にあるRCA入力端子にキャップを付けて そこにQR-8を貼ったところ 低音が引き締まりかつ、力強くなるようになりました。 これだけでも良いと思っていたのですが ウーファーの電源スイッチにも貼ったところ さらに音が引き締まりました。 RR-777にも使ってみました。 効果はスイッチよりも底板に貼った方がよりわかりやすいです。 スピーカーの音を実体感のある音に変化させるRR-777ですが QR-8を貼ると濃く緻密な音に変わります。 更にテレビの画面にも効果があります。 たまたま同じ放送が再放送で2度録画されており QR-8付のRR-777有りと無しの状態の録画映像を 見比べることが出来たのですが 有りの方が明らかに精細で生々しく見えました。 試すだけのつもりでしたがRR-777にも QR-8を付けることにしました。 QR-8は一箱の数が限られているので もっと買いたいのですが現在は前回購入した時から ほぼ倍の値段に跳ね上がったため なかなか追加購入が出来ないでいます。 今は場所を厳選したり 付け外しして掛け持ちしたりしてなんとか凌いでますが この価格はなんとか出来ないものでしょうか。 RANZANさん、お声掛けありがとうございます。 これからもRR-777を可能な限り試していこうと思います。 |
RANZAN | 投稿日時: 2022/9/11 14:26 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: QR-8 感想 WN1318 さん こんにちは。 >RANZANさん、お声掛けありがとうございます。 少しでもお役に立ててよかったです。 今回、WN1318 さんがQR-8の感想をレポートされていますが、その詳細な感想は全て その通りだと感じます。 いろんな場所に試されて見られたのも、なかなか勇気のいることで「CDを聴いているにも 関わらず、まるでレコードのように柔らかな感じ!」「BOSEの箱の背面、端子等に貼って 濃く緻密な音に変わる!」「ヴジュアル系も精細で生々しく観ることができた!」等々、それは 何といっても一番貢献してくれたのは、電源ブレーカーに張られたことが、有機的で生々しく 低音を引き締め、力感がありエネルギー感のある再現性が実現したのでしょう。 振動の影響を受けやすい場所、コンポーネント天板底板、スピーカーのフレームなどに貼ると、 共振を効果的に制御できるのです。 おっしゃるように価格高騰はリスナーには痛手ですが、これからも焦らず少しづつ試され、 工夫次第で更に大きな効果があるでしょう。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |