掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     TRICERATOPS LIVE
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2013/8/5 23:45
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: TRICERATOPS LIVE
shima3さん
こんばんは

shima3さん、ずいぶん突っ込まれていますね
本格的なROCKバンドにダンスビートはちょっとおかしい気がしますが、ハウスやダンスミュージックを聴いてこられたshima3さんには部分的にそれに近いものが感じられたのでしょうね。
ROCKのライブはあまり経験が無いという事ですので、これから機会を見つけて是非足を運んでみて下さい。
オーディオで音楽を聴いた時の感じ方も変わってくると思います。
「これがリフだぁ!」という物を管理人Kさんにリクエストしてみては?


管理人Kさん
こんばんは

>その1959年製のストラトキャスターも2曲ほど弾いていました(多分)
>私はストラトというと軽やかで乾いたトーンを思い浮かべてしまうのですが、このストラトの音は結構太くて艶やかなトーンであるのが印象的でした。

よく聴いておられますね。
スラブボードと言うのはこの頃のストラトの特徴で、ネックのアールに沿って指板を貼るのではなく、かまぼこ型の厚めの指板を貼り合わせる方法でメイプルネックの上にローズウッド指板が貼ってあります。
これが太く分厚い音の特徴となっていると言われています。
一般にメイプルネック(指板もメイプル)の方が硬く高域寄りの音でステージでは音が通りやすいという事で、好んで使う人もいますが、私はローズウッド指板の音の方が好きです。


>ただ細かいことはどうでも良くて、演奏は熱くてノリが良くて最高でしたね。
>日本のバンドでこんな音を出せるバンドがいたなんて本当に驚きました。

トリオという事で、勝手にクリームやジミヘンの様な音を想像していたのですが、販売サイトで試聴する限りでは今風の日本のROCKバンドと言う感じですね。
いわゆるライブバンドなのでしょうか?

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   TRICERATOPS LIVE shima3 2013/7/31 2:12
     Re: TRICERATOPS LIVE zappa1993 2013/8/1 22:00
       Re: TRICERATOPS LIVE 管理人K 2013/8/2 3:44
         Re: TRICERATOPS LIVE shima3 2013/8/2 10:00
           Re: TRICERATOPS LIVE 管理人K 2013/8/2 10:36
           » Re: TRICERATOPS LIVE zappa1993 2013/8/5 23:45
       Re: TRICERATOPS LIVE shima3 2013/8/2 9:52

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

28 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...