掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     こいつはいい!
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2014/12/22 2:54
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: こいつはいい!
ホワイトメタルさん
イナバウ庵さん
こんばんは。

ジョー・サトリアーニ(私は略したことがありません)良いですね。
ホワイトメタルさんと同意見になりますが、私もサトリアーニは超絶技巧を駆使したギタープレイにも拘らず、それをあまり感じさせない(それはライブで見ていても)ところが凄いと思いますし、決して技術に溺れない楽曲重視の姿勢も素晴らしいと思います。
ギター・インストゥルメンタル・アルバムと言うと、ジェフ・ベックの「Blow By Blow」を思い浮かべる方も多いと思いますが、新しい時代のギターインスト作品の幕開けが、ジョー・サトリアーニの「Surfing With The Alien」であったのは間違いないと思います。
何しろ決して好セールスを期待できないギターインスト作で、いきなり大ヒットを飛ばしたわけですから、いったいどんなギタリストかと話題になりました。
当時は、イングヴェイのギタースタイルを真似た、ネオクラシカル路線のギタリストが次から次へと出て来て、既に飽和状態にあった頃だったと記憶しています。
私もアルバムを聴くまでジョー・サトリアーニの事は何一つ知らなかったのですが、当時の少ない情報の中で、既に次世代のギタリストとして注目を集め始めていたスティーヴ・ヴァイにギターを教えていた人という事でかなりクローズアップされました。
サトリアーニが凄いのは、他のゴマンといるヘヴィメタル系のギタリストと違い、基本的な技術が完璧に備わっていることに加え、様々なギタースタイルを身に付けていたという事です。
ご多分に漏れず、私もサトリアーニのファンで、出るアルバムは欠かさず購入していましたが、少しずつアルバムの内容が代りばえしないものになってきた様に感じ、いつの間にか中古で見かけたら買うというような感じになっています。(またライブ盤も多いのです)
個人的な好みで言えば、「The Extremist」の頃がアルバムとしては頂点だったのではないかと思いますが、ホワイトメタルさんご推薦の「Black Swans & Wormhole Wizards」は未聴ですので、こちらも機会があれば聴いてみたいと思います。

イナバウ庵さん
もし、ストレートなロック・インスト作がお好みでしたら、「Surfing With The Alien」は最も分かり易く、且つ疾走感のある作品だと思いますので、機会があれば聴いてみて下さい。



話は変わりますが、昨日(12/20)大阪に出たついでに、ジェイソン・ベッカーというギタリストのドキュメンタリー映画を観てきました。
ホワイトメタルさんには説明不要ですが、他の方のために簡単に説明させていただきますと、僅か17歳でその天才的な才能が認められてプロのギタリストとしてデビューし、数枚のアルバムを発表したのち、まだ20歳そこらで、スティーヴ・ヴァイが抜けた後のデイヴィッド・リー・ロスのバンドメンバーに抜擢されながら、レコーディング中に、体中の筋肉が委縮して体の自由が効かなくなるという不治の難病ALSに侵されていることが分かり、成功を目前に控えながらたった一枚のアルバムに参加しただけで、ギタリスト生命を絶たれてしまったという不運なギタリストです。
ALSは発病すると僅か数年の余命という恐ろしい病気なのですが、ジェイソン・ベッカーは周りの家族や友人、そしてミュージシャン仲間に支えられ、愛され、励まされ、全身の自由が効かなくなった今も、奇跡的に人工呼吸器を付けた状態で車いすでの生活を送っています。
彼が凄いのは、これ程の逆境の中にありながらも、決して笑顔を絶やすことなく、ジョークを言い、そして今も音楽活動を続けているという事です。
もちろん、全身の筋肉が動きませんし、言葉を発することも出来ませんが、辛うじて動かせる眼球の動きだけで会話をし、彼をサポートする家族たちによってコンピューターに音符を入力し、何度もプレイバックしながら曲に仕上げて行くという方法をとっています。

私はジェイソン・ベッカーのファンで、彼の1stソロアルバム「Perpetual Burn」は愛聴盤です。
信じられないようなテクニカルなフレーズをいとも簡単に弾きこなし、Bachを敬愛するというクラシカルで美しいフレーズはとても魅力的です。
小さな映画館でしか上映していませんし、ご覧になる機会もないかもしれませんが、もし興味があればご覧いただけますと幸いです。

※このドキュメンタリー映画の中にもジョー・サトリアーニは登場します。
マイケル・リー・ファーキンスはあまりの容姿の変わりようで、後で登場人物を見るまで誰か分かりませんでした
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   こいつはいい! イナバウ庵 2014/12/21 17:47
     Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2014/12/21 23:07
     » Re: こいつはいい! zappa1993 2014/12/22 2:54
         Re: こいつはいい! イナバウ庵 2014/12/23 10:38
           Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2014/12/24 23:56
             Re: こいつはいい! zappa1993 2014/12/30 1:40
       Re: こいつはいい! イナバウ庵 2014/12/23 10:06
     Re: こいつはいい! イナバウ庵 2014/12/27 21:01
       Re: こいつはいい! zappa1993 2014/12/30 1:37
       Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2015/2/11 21:44
         Re: こいつはいい! イナバウ庵 2015/2/11 22:29
           Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2015/2/12 23:01
             Re: こいつはいい! イナバウ庵 2015/2/14 22:13
         Re: こいつはいい! イナバウ庵 2015/2/19 18:02
           Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2015/2/22 13:03
             Re: こいつはいい! zappa1993 2015/2/23 1:16
               Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2015/3/1 14:57
                 Re: こいつはいい! zappa1993 2015/3/2 23:53
             Re: こいつはいい! イナバウ庵 2015/3/1 21:55

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

125 人のユーザが現在オンラインです。 (81 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 125

もっと...