掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     こいつはいい!
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2015/3/2 23:53
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: こいつはいい!
ホワイトメタルさん
こんばんは。

とても大切な補足をありがとうございます。
オーディオにとって歪は大敵ですが、ロック・サウンドに歪は欠かせません。
もしかしたら、その歪んだサウンドをオーディオで再生することに何の意味があるのかと思われるもしれませんし、歪や付帯音を極力排したオーディオではロック・サウンドは再現できないのではないかと思われるかもしれません。
しかし、ここで間違えてはいけないのは、音の歪は演奏者のサウンド、つまり生音に属する一要素であり、それを忠実に再生することで、生きたロック・サウンドが生まれますし、それはアコースティック楽器の再生と何ら変わりありません。(自然な響きという点においては相違がありますが)


>では、こんないじった音にオーディオで聴く良い音などナンセンスだと思われるかもしれませんが、ギターの材質、ピックアップ、アンプ、エフェクター、ケーブル類、その他備品、それぞれ材質やメーカーの特徴があり、どんなにグラデーションを重ねても素の音と言うものが存在します。
中々、ライブへ頻繁に出向くか自身で弾いた経験のある方でないと解りづらいかもしれませんが、確かな感触を得られるとリスニングルームで痺れて金縛り状態になられている方も多々おられると思っております。
何が言いたいかと申しますと、クラシックもロックの再生音も志す要素は同等ですし、生音(本物)の音を常に冷静に判断しオーディオ特有の強いキャラクターが乗った製品に翻弄されてはいけないのだと日々痛感しております。

オーディオの音の調整とは、大雑把に言えば、自分の思い描く何かとのすり合わせでは無いでしょうか。
人によっては、それが、オーディオショップで聴いた憧れの機器の音だったり、昔慣れ親しんだアナログの音だったり、ライブ会場で聴いた生演奏の音である訳です。
そして、自らが演奏する楽器の音もこの中に入ります。
今回はロックに限定して書きますが、例えばJoe Satrianiの様なギタリストが紡ぎ出すディストーション・サウンドをオーディオで再現するにしても、その音色を肌で感じているのといないのとでは、すり合わせる記憶に違いがあるように思います。
何となくこんな音ではないか、或いは、聞こえが良いからこんな音ではないかと想像ばかりで調整した音は、すべてとは言いませんがどこか歪なサウンドになっていることが多く、逆に生演奏を聴いたり自らが演奏者である場合は、ほんのちょっとしたニュアンスの再現だけを聴いても、何とも言えない本物の感覚を味わうことがあります。
ホワイトメタルさんの繰り返しになりますが、ディストーション・サウンドと一口に言っても、使用するギターやアンプ、ピックアップやエフェクター等々で全然音が違いますし、生の音を聴いた経験があれば、音を聴くだけでどの様なイクイップメントであるかというのがある程度想像できるものです。
そして、これはロックギターに限ったことでは無く、ボーカルを含めたすべての楽器に当てはまり、生の音を聴く経験というものはオーディオを良い音に調整する為には不可欠なものであると思います。
不思議なことに、何か一つ楽器をやっていれば、自分では演奏した事の無い楽器の音色の中にも、本物っぽい響きを感じ取れるもので、オーディオの音を普遍的なものに調整しやすくなるという点においても、メリットはあるように思います。


>話しは変わりますがzappa1993さん、Joe Satrianiが20歳の頃半年程京都に滞在していたと言う事を覚えていますか?
変な外人がジャズやブルースみたいな曲を路上で弾いていたと話題になった時期があったみたいですね。
タイムスリップして聴いてみたいですね。
その演奏に釘づけになり何時間でも聴いて居られたでしょうね。

私もライナーノーツを久しぶりに読んで、思い出しました。
ほんとタイムスリップして聴いてみたいですね。
大阪駅では、たまにアンデスの民族音楽を演奏する人を見かけますが、あの心地よい笛の調べとメロディを聴くとその場から動けなくなってしまいます。
音楽には何とも口では言い表せない魅力がありますね。


Stuart Hammは我々には馴染のあるベーシストですが、これもギターインスト作を聴きまくったが故でしょうか
ビソネット兄弟とかね。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   こいつはいい! イナバウ庵 2014/12/21 17:47
     Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2014/12/21 23:07
       Re: こいつはいい! zappa1993 2014/12/22 2:54
         Re: こいつはいい! イナバウ庵 2014/12/23 10:38
           Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2014/12/24 23:56
             Re: こいつはいい! zappa1993 2014/12/30 1:40
       Re: こいつはいい! イナバウ庵 2014/12/23 10:06
     Re: こいつはいい! イナバウ庵 2014/12/27 21:01
       Re: こいつはいい! zappa1993 2014/12/30 1:37
       Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2015/2/11 21:44
         Re: こいつはいい! イナバウ庵 2015/2/11 22:29
           Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2015/2/12 23:01
             Re: こいつはいい! イナバウ庵 2015/2/14 22:13
         Re: こいつはいい! イナバウ庵 2015/2/19 18:02
           Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2015/2/22 13:03
             Re: こいつはいい! zappa1993 2015/2/23 1:16
               Re: こいつはいい! ホワイトメタル 2015/3/1 14:57
               » Re: こいつはいい! zappa1993 2015/3/2 23:53
             Re: こいつはいい! イナバウ庵 2015/3/1 21:55

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

120 人のユーザが現在オンラインです。 (74 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 120

もっと...