![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
marron | 投稿日時: 2025/9/18 12:07 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 940 |
Re: 「澄みわたる録音」に心ひらかれて ── バッハ 無伴奏チェロ組曲 あじなめろうさん、皆さん、こんにちは。marronです。
〉元々ある定在波を「膨らますか?減衰させるか?」のお話ですから。 なるほど、とてもわかりやすい表現ですね。 ざっとまとめると、こんな感じでしょうか。 ・部屋由来である「定在波」とは、上手くつきあっていかざるを得ない ・「電源」の優劣によって、「定在波」は膨らんだり萎んだりする |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/9/18 15:37 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 790 |
Re: 「澄みわたる録音」に心ひらかれて ── バッハ 無伴奏チェロ組曲 marronさん、皆さん、こんにちは!
> ・部屋由来である「定在波」とは、上手くつきあっていかざるを得ない そうですね。 定在波が無い環境など自然界にもありません。 だってシューマン共鳴波も一種の定在波 笑 もっともシューマン共鳴波は自然界にプラスに働くわけですが。 > 「電源」の優劣によって、「定在波」は膨らんだり萎んだりする 大きな桶に張った水の中に墨汁を一滴垂らすように、機械的で人工的に歪んだ響きが正常で高品位なHiFi信号に一つ入り込めば、一斉に全ての共鳴関係にあるもののバランスが崩れます。コワイものですね。 |
« 1 2 (3) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |