掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     SACD-SHM仕様
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2011/6/20 23:08
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: SACD-SHM仕様
まさこさん

こんばんは、PAKAです。
SACDプレーヤーを導入すれは、SACDソフトを色々と購入したくなりますよね。
私もDCD-SX導入以降、SACDソフトを50〜60枚程は購入していると思いますが、その経験からの感想としては、まさこさんの印象と同様でSACDだから良いとは限らないというもので、愛聴盤のノーマルCDの中には、当然ながらあまり印象の良くないSACD盤よりも音の良いディスクはたくさんあります。
ただ、良いと感じるSACDソフトにはCDでは得がたい表現力を備えているディスクが多くあることも確かですので、やはりSACD自体のポテンシャルは高いのだと思います。
個人的な感想では、そういうソフトは総じてアナログライクな力強い生々しい音質だという印象です。
今回まさこさんが話題にされているSHM-SACDですが、私も7枚程所有しています。
同タイトルをCD盤と比べたことがあるのは1枚だけですが、どれも上記のようなアナログライクな生々しい音質傾向で、なかなか良い印象です。
たまたま外れを引いていないだけなのかもしれませんが、ユニバーサルのSHM-SACDのシリーズは、マスタリングなどで音をコントロールするのではなく、出来るだけストレートにマスターに近いソフトを目指しているようなので、製作に使用するマスターテープの品質勝負なのかもしれませんね。
今月に、所有しているハイブリッドSACDの愛聴盤がSHM-SACDで発売されるようなので聴き比べてみるのが楽しみです。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   SACD-SHM仕様 まさこ 2011/6/20 21:31
   » Re: SACD-SHM仕様 PAKA 2011/6/20 23:08
     Re: SACD-SHM仕様 maro 2011/6/24 15:23
       Re: SACD-SHM仕様 まさこ 2011/6/25 22:12
         Re: SACD-SHM仕様 PAKA 2011/6/26 12:07
       Re: SACD-SHM仕様 PAKA 2011/6/26 12:23
         Re: SACD-SHM仕様 まさこ 2011/6/27 17:48
     Re: SACD-SHM仕様 ゲスト 2011/6/28 21:59
       Re: SACD-SHM仕様 まさこ 2011/6/29 1:19

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

34 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 34

もっと...