掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     今年購入したCDについて
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
RANZAN
投稿日時: 2025/1/11 14:47
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3394
オンライン
Re: 今年購入したCDについて

marronさん
   こんにちは。

>Ray Brown, Jimmy Rowles / As Good as It Gets(1978年)

>ゆったりとしたドラムのないデュオ編成ですが、ベースの力強さとピアノの美しさが際立ち、聴くたびに心を奪われます。

上記の1月10日投稿での内容は違ったアルバムだったのですね。間違った回答をしてしまって申し訳ありませんでした。
marron
投稿日時: 2025/1/11 19:11
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 614
Re: 今年購入したCDについて
Cablecarさん、RANZANさん、こんばんは。

RANZAN さん、滅相もございません。そもそも私が、待ちきれずに紛らわしいお話をしてしまいました(笑)。

今日、改めて EASY WALKER を聴きましたが、おっしゃる通り、ジェフ・ハミルトンのドラムの「弾け飛ぶさま」は素晴らしいですね!

そして、お恥ずかしながら、いつも聴いているダイアナ・クラールの「ライブ・イン・パリ」のドラムが同じジェフ・ハミルトンだと、先ほど気づきました(笑)。

「ライブ・イン・パリ」では、とても控えめながらも丁寧にボーカルを引き立てる演奏が魅力です。特に、バラードでの柔らかなブラッシングは絶品で、包み込むような優しい響きが心に染み入ります。

ついつい繰り返し聴きたくなるアルバムですが、それは確かなバックグラウンドの演奏が楽曲を支え、全体の完成度を高めているからなのだと、改めて実感しました。

RANZAN
投稿日時: 2025/1/13 16:22
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3394
オンライン
Re: 今年購入したCDについて

marronさん
   こんにちは。

>いつも聴いているダイアナ・クラールの「ライブ・イン・パリ」のドラムが同じジェフ・ハミルトンだと、
先ほど気づきました(笑)。
「ライブ・イン・パリ」では、とても控えめながらも丁寧にボーカルを引き立てる演奏が魅力です。
特に、バラードでの柔らかなブラッシングは絶品で、包み込むような優しい響きが心に染み入ります。

そうだったんですか!ヴォーカルもお好きだったのですね。
当方も何を隠さん、ダイアナ・クラールのアルバムは殆ど入手しているくらいの大ファンです。

ジャズ・ヴォーカルの吐息、あの名アルバム「Love Scenes」「When l look in your eyce」もいいですが、
勿論「LIVE IN PARIS」は輸入盤で持っています。
恋を語るには、”ダイアナ・クラールは欠かせない”と言われるくらい、美人人気ヴォーカリスト&ピアニストでも
あるのです。
バカラックの名曲「THE LOOK OF LOVE」もロマンス・タイムを告げる話題曲でした。

比較的に新しいアルバムでは「THE GIRL IN THE OTHER ROOM」があり、優しく切なく歌う素顔のダイアナが
聴きとれるようです。

以上のアルバムでもジェフ・ハミルトン(ds)がいい味のドラム裁きを聴かせてくれているのもいいですね。



CableCar
投稿日時: 2025/1/13 20:00
一人前
登録日: 2022/6/3
居住地:
投稿: 138
Re: 今年購入したCDについて
RANZAN様 こんばんは。CableCarです。

「イージー・ウォーカー/ラリー・フラー・トリオ」、届いてから繰り返し聴いています。
RANZAN様の仰るとおり、録音が素晴らしい。高音・中音・低音というより、楽器自体の音のバランスが良いです。
音自体が「濃く」「太い」。立体感も十分です。

一番好きな曲は「キャラバン」です。これだけ綺麗なキャラバンを聴いたことはありません。
ピアノソロにもかかわらず音数が多く、高音・低音・強音・弱音の見事な案配で、輝くような演奏です。

素晴らしいアルバムをご紹介いただき、ありがとうございます。
RANZAN
投稿日時: 2025/1/14 14:15
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3394
オンライン
Re: 今年購入したCDについて

CableCarさん
    こんにちは。

>録音が素晴らしい。高音・中音・低音というより、楽器自体の音のバランスが良質なのです。
音自体が「濃く」「太い」。立体感も十分ですね。

CableCarさんがズバリ!おっしゃるように大変気に入って頂いたようであり、ラリー・フラー・トリオの
勢いある素晴らしい演奏を聴かせてくれているのです。
xrcd盤の方が音質的には好みですが、SACD盤でもまた繊細感があってロマンチィック溢れる、サウンドの
心地よさを演出してくれているのです。
確かに「キャラバン」のこのパワフルで色濃い演奏には圧倒されますね。

まさに音力強力盤といっていいでしょう。



CableCar
投稿日時: 2025/3/23 15:01
一人前
登録日: 2022/6/3
居住地:
投稿: 138
Re: 今年購入したCDについて
RANZAN様、こんにちは。CableCarです。

山本剛トリオの新譜、「REQUESTS -Tsuyoshi Yamamoto Trio LIVE」を聴いてみました。
演奏・音質は最高なのですが、少し残念なことがありました。

私はステレオ初期のような、左CHにベース、右CHにドラムスといったような録音が苦手なのです。
「REQUESTS -Tsuyoshi Yamamoto Trio LIVE」は、左CHベース、右CHドラムス、ピアノも高音が左CH、低音が右CHと、ライブ録音にもかかわらず楽器の分離が強調された録音でした。

「イージー・ウォーカー/ラリー・フラー・トリオ」のように、スピーカー離れの良い、楽器のバランスがとれた録音の貴重さを再認識しました。
RANZAN
投稿日時: 2025/3/25 16:40
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3394
オンライン
Re: 今年購入したCDについて

CableCarさん  こんにちは。

>「REQUESTS -Tsuyoshi Yamamoto Trio LIVE」は、左CHベース、右CHドラムス、ピアノも高音が左CH、
低音が右CHと、ライブ録音にもかかわらず楽器の分離が強調された録音でした。

制作レコード会社のマスタリング機材の録音状況によっての、ミキシング等その他でも音の好みも変わって
くるでしょう。
これ自分好みの演奏での優れた音質盤を探すのは中々難しい課題でもあるようです。

CableCarさんが一例として取り上げてくださった「EASY WALKER/LARRY FULLER TRIO」での発売前
からの評価も「力強くも繊細でこんな濃いCD、他にありますか!」ということもあり、また自身ピアノ・
トリオが好きなことで拍車がかかり、即購入した素晴らしい音質が自慢のアルバムに出会えたのです。

この盤の評価は、前述していますようにXrcd2とSACD盤が発売されましたが、両方購入し聴き比べたところ
好みの音質は断然Xrcd2番の方が優秀で好みでした。



« 1 (2)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16
野生 2024/12/10
trackmaker 2024/12/10

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

22 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 21

LAGUNA1290 もっと...