![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
RANZAN | 投稿日時: 2011/1/1 16:56 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3400 |
Re: 私にとっての名盤 (JAZZ 編 ) Part 2 皆さん 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 “私にとっての名盤” 今年最初のアルバム紹介です。 新しい年には、少し古い(1998年11月)録音盤のジャズ名盤は如何でしょう。 「ホワッツ・アップ?ベリー・トール・・バンド/オスカー・ピーターソン、 レイ・ブラウン、ミルト・ジャクソン」 オスカー・ピーターソン(p) レイ・ブラウン(b) ミルト・ジャクソン(vib) カリーム・リギンズ(ds) ジャズ界の巨匠3人が顔合わせた見事な演奏です。 何時も気心の通った中での豪華にスイングするリズム感で奏でられていく様は まさに心憎いばかりの演奏です。 オスカー・ピーターソンの洗練された、美しく輝くようなピアノに乗って、 レイ・ブラウンのしっかりとした、骨太で旋律のいいベースワークで、快適に 奏でていくのです。 また、ミルト・ジャクソンのバイブラホーンが爽やかな響きにも似て、 心身とも熱くなること請け合いです。 この巨匠3人とカルテットを組んでいる、若手ドラマー、カリーム・リギンズは ピーターソンから絶大な信頼をされているのです。 |
RANZAN | 投稿日時: 2011/1/18 11:24 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3400 |
Re: 私にとっての名盤 (JAZZ 編 ) Part 2 皆さん こんにちは。 「ゴールデン・ボーイ/アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」 アート・ブレイキー(ds) リーモーガン、フレディ・ハバード(tp) カーティス・フラー(tb) ジュリアス・ワトキンス(fhr) ビル・バーバー(tu) ジェームス・スポルディング(as) ウェイン・ショーター(ts) チャリー・デイビス(bs) シダー・ウォルトン(p) レジー・ワークマン(b) 往年のザ・ジャズ・メッセンジャーズを聴くと、あの重厚なトランペットの雄、 リーモーガン、フレディ・ハバード、テナーサックスのウェイン・ショーター等 でのホーン・セクションの元気な音が聴けることが、ジャズファンにとって嬉しいのです。 テナー、アルトサックス、トロンボーン、トランペット等々、そのホーンの ダイナミックに奏でる音は、今もって若々しくも新鮮に聴こえるのです。 エネルギッシューで見事なまでのアート・ブレイキーの演奏は透明感溢れる 繊細なドラム捌きが絶妙な輝きを放っていくのです。 ウェイン・ショーターのテナーをはじめとした、各名プレーヤーの熱演に力が入ります。 |
RANZAN | 投稿日時: 2011/2/18 12:41 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3400 |
Re: 私にとっての名盤 (JAZZ 編 ) Part 2 皆さん こんにちは。 「ベリー・ソート・オブ・ユ/ニコル・ヘンリー」 ニコル・ヘンリー(vo) ブライアン・マーフィー・マイク・オルタ(p,key) ジャウイ・シュナイダー(p) アーロン・フィッシュパイン、マニー・ロペス、 マリアナ・マーティン、ジェイムス・マッコルム(g) ジェイミー・オースレー、ポール・シューチャック(b) ダニー・バーガー、デビッド・チベルトン、 オラルランド・ヘルナンデス、(ds) サミー・フィゲロア(per) このヘンリーを支える各ミュージシャンも上手くフォローしているところも見事であり、自然体で歌っているところは好感が持てるものです。 切々と歌いあげて行くとこなどはリスナーを心地よく引きつけていくのです。 洗練された中にもかなり叙情溢れるニコル・ヘンリーのタップリとした ジャージな雰囲気が漂っていて、そのストレートな表現の持ち味を存分に 楽しむことができるものです。 ニコル・ヘンリーの歌声からも、ハッピーでハートフルなボーカルを 十分堪能できるもので、ギター、パーカッションの演奏もいい。 |
RANZAN | 投稿日時: 2011/3/3 18:25 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3400 |
オーディオ&音楽三昧といきたいものです! 魚釣好人さん こんばんは。
RANZANです。 先日はせっかくの韓国からのお忙しい帰宅にもかかわらず、 当方に来訪して頂き、ありがとうございました。 当日は魚釣好人さんの時間制限もあり、短い時間ではありましたが オーディオについて有意義なお話ができたこと、またSP位置の 移動等に手を煩わせて申し訳ありませんでした。 ほんのちょっとしたSP角度の違いで微妙に音が変化するのには びっくりでした。 現在素晴らしい音で鳴っていますが、それにしてもあの効果には びっくりです。 アコリバアクセサリー等で音の変化を楽しむのもよし、マニアとして 実に楽しい一時でした。 また魚釣好人さんに持参して頂いた女性ボーカルCDのリアルで 艶が乗り透明感豊かなアルバムの音質も、これリファレンスに 最適でした。凄く気に入ったので、ぜひ購入しようと思います。 が、しかし申し訳ありません。控えさせてもらったCDのタイトルと 品番を書いたメモを紛失してしまいました。そこで今一度お知らせ くださるようお願い致します。 それと当方のCD盤で当日時間の都合上、お聴かせできませんで したが、女性ボーカルがお好きな魚釣好人さんに、これはぜひ お薦めしたいアルバムがあります。 それはSACD盤で「A Song For You Karen/」Jeremy Monteiro Trio」 FIM SACD 036 です。 これはピアノ・トリオに加え、有名な女性ボーカリスト、JACINTHA (ジャシンタ)の潤いがあり、優しく語りかけてくるようなSNの高い リアルなボーカルに思わず癒されるでしょう。またそこにフルート、 テナー、アルト・サックス、ソプラノ・サックス等々が奏でる音色の 豊かな響きにも、艶が乗ってSACD盤というのも音質に貢献して いるのです。 魚釣好人さんとは、また一度ゆっくりと時間をかけて、オーディオ&音楽三昧と いきたいものです。 |
魚釣好人 | 投稿日時: 2011/3/3 20:02 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2009/1/19 居住地: 大阪府 投稿: 404 |
Re: オーディオ&音楽三昧といきたいものです! RANZANさん
魚釣好人です。 今晩は! 持参したCD,気に入られましたか^^。 再生は難しいCDですが、雰囲気は良いでしょう。 下手な装置だと、ボーカル周辺に靡くはずの高域が、団子状態になって刺激音として聞こえてしまいますが、、、、。 RANZANさんの装置では、綺麗に分離されて刺激音も皆目無かったですね。 さすがでした。 CDですが、韓国には持参していないのですぐにはわかりません。 次回帰国のときに、お知らせします。 どうしても急ぐ場合は、アマゾンンでスィート・ケリーで検索すれば、たぶん出てくると思います。 それと、SACDの紹介、有難うございました。 ぜひ聞いてみたいと思います。 ジャシンサのCDはすべて持参していますし、あのしっとりとした歌唱力豊かなボーカルは魅力的ですからね^^。 |
スタビ | 投稿日時: 2011/3/3 23:41 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/17 居住地: 投稿: 1116 |
Re: オーディオ&音楽三昧といきたいものです! 魚釣好人さん
RANZANさん 今晩は、スタビです。 暫くぶりです。 オフ会楽しいそうですね。 同じ趣味を共有されて、お合して話をする事は非情に楽しいと思います。ましてや、自宅以外の音を聴ける事は音作りには欠かせない事でも有ります。 私も今度、ユーハルさんとまさ坊さんが私の自宅に訪問してくれる事となりオフ会が今から楽しみにしている次第です。 あ! そうと、今月18日~21日まで韓国行きが決まりました。 行き先は、ソウルです。 もしお時間が有りましたら、合う事が出来ればと思います。 |
RANZAN | 投稿日時: 2011/3/4 17:48 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3400 |
Re: オーディオ&音楽三昧といきたいものです! スタビさん こんにちは。
RANZANです。 ご無沙汰しております。 スタビさんの方でもオフ会をされるということ、これってオーディオマニアに とっては、他の音を聴くということは自分のシステムを研磨していく上で、 非常に参考になり、また仲間とオーディオ&音楽談義ができることも、 これは時間も忘れるくらい実の楽しいものです。 大いに盛り上げてください。 |
魚釣好人 | 投稿日時: 2011/3/4 20:17 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2009/1/19 居住地: 大阪府 投稿: 404 |
Re: オーディオ&音楽三昧といきたいものです! スタビさん、皆さん
今晩は! 魚釣好人です。 関東でもオフ会が行われていますね^^。 すぐには無理でも、関東と関西のアコリバ仲間が交流できると 良いですね。 夢は広がります^^。 さて、韓国に来られるのが3/18-21ですか、、、、。 間が悪いですね。 実は3/15-25まで、ウルサン工場(プザンの近く)に出張なんですよ。 会いたいな~~~。 日本で会えないスタビさんに、ソウル出会うなんて、意気じゃないですか。 でもちょっと難しいですね。申し訳ないです。 その代わりといっては何ですが、ソウルの美味しい秘密レストランをご紹介しますよ。 スタビさん、お手数ですが私にメールを送ってくださいませんか? 個人的内容なので、投稿板を使用するのは不謹慎ですから、、、^^。 よろしくお願いします。 |
スタビ | 投稿日時: 2011/3/5 10:44 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/17 居住地: 投稿: 1116 |
Re: オーディオ&音楽三昧といきたいものです! 魚釣好人さん
こんにちは、スタビです。 返信有難う御座います。 そうですか~ ![]() 残念です。 もしかしたら、お会い出来るかなと思い書いたのですが・・・。 タイミングが悪かったですね。 確かに、日本で会えない魚釣好人さんが韓国で会い、オーディオの話で酒を酌み交わしながら、話がしたかったです。 多分この先、海外に行く機会は多分無いと思いますので残念です。 機会が有れば、国内でお会いしたいものです。 また、お言葉に甘えて近い内にメールいたします。 是非隠れ家的なお店、是非教えて下さい。 ![]() |
RANZAN | 投稿日時: 2011/3/15 12:54 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3400 |
Re: オーディオ&音楽三昧といきたいものです! 皆さん こんにちは。
「 サマー・サンバ/ローラン・アン&クワトロ・ナ・ボサ」 ローラン・アン(vo) ロドリゴ・ウルサイア(sax,fl) ケビン・ハーディング(g) ラスティ・ファーマ(b) アドリアーノ・サントス(ds) そこにギターを中心にクワトロ・ナ・ボサの演奏も非常にローラン・アンを 盛り立てていくのです。 ギターのエッジの効いた音と、さらにその歌声に思わず聞き入ってしまうほどです。 ローラン・アンの繊細さと歌唱力の巧みさが読み取れるのです。 ロマンティックな歌声とケビン・ハーディングのギターが醸し出すサンバの リズムに、身体が自然に動き出すくらいウキウキした雰囲気が心地いいのです。 何といってもボサノバ&サンバ・バンドのクワトロ・ナ・ボサの軽やかな 演奏に加え、ドラムやパーカション、フルートといった、まさにブラジル本場の 演奏に酔いしれるのです。 美しい歌声はいっそう華やかに、そしてケビン・ハーディングの ギターとロドリゴ・ウルサイアのテナー・ソロがフューチャーされていく ところもいいものです。 |
« 1 2 (3) 4 5 6 ... 26 » |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |