掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     チェリビダッケ&ミュンヘンフィルブルックナー5番CD聴き比べ
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
CableCar
投稿日時: 2022/12/1 6:30
一人前
登録日: 2022/6/3
居住地:
投稿: 145
チェリビダッケ&ミュンヘンフィルブルックナー5番CD聴き比べ
Altusからチェリビダッケ&ミュンヘン・フィルのブルックナー交響曲第5番 (1986年サントリーホール)がXRCD化されたため、購入しました。
チェリビダッケのCDのなかでも、最も気に入っている録音の一つなので、買い直しました。
通常のCDより千円ほど安価ですが、とても豪華な装丁です。
肝心の音はどうなったのか。せっかくなので、XRCDと通常CDを聴き比べしてみました。
XRCDの方が弦の響きが太く、柔らかくなっており、自分好みでした。
聴きながら思ったのは、「こればAltusの音ではなく、ビクターの音ではないか」ということです。
私はXRCDに限らず、ビクターは音が柔らかくて好きなのです。
結局、リマスターより、「どのレーベルの録音が好きなのか」がより重要だと考えました。
好きなレーベルの音であれば、リマスターも気に入る可能性が高い。
逆に苦手なレーベルだと、リマスターされても気に入らない可能性が高い。
XRCD規格が終了することは残念ですが、ビクターの音自体が変わらなければ、そう悲観することもないかと思いました。

私のCDプレーヤーは10年以上使用しているCD専用機です。柔らかく、太い音がでるので気に入っています。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » チェリビダッケ&ミュンヘンフィルブルックナー5番CD聴き比べ CableCar 2022/12/1 6:30
     Re: チェリビダッケ&ミュンヘンフィルブルックナー5番CD聴き比べ Harry 2022/12/9 20:04
       Re: チェリビダッケ&ミュンヘンフィルブルックナー5番CD聴き比べ CableCar 2023/1/15 12:17
         Re: チェリビダッケ&ミュンヘンフィルブルックナー5番CD聴き比べ RANZAN 2023/1/16 13:34
           Re: チェリビダッケ&ミュンヘンフィルブルックナー5番CD聴き比べ CableCar 2023/1/16 22:51

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

38 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...