掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-03]音楽全般
     ウェイン・ショーターの音楽について
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
CableCar
投稿日時: 2023/3/5 22:02
一人前
登録日: 2022/6/3
居住地:
投稿: 138
ウェイン・ショーターの音楽について
生で聴いたことはありませんし、膨大な録音のすべてを聴いてはいません。
一部有名なCDを聴いたことしかありませんが、ウェイン・ショーターは大好きなサックス奏者の一人です。

運指の超絶技巧だけではなく、独特の乾いた音色と全く減衰しない音量とあわせて、完璧なテクニックを持ちながら、自由いうか、奔放というか。
完璧なのにマイペースに感じてしまう不思議な演奏は、ショーター以外で聴くことはできません。
特にウェザー・リポートでの演奏が好きです。ジョー・ザヴィヌルの構築した完璧な世界で自由に演奏するショーターのサックスは電子楽器との相性も良く、「ブラックマーケット」「ウェザーリポート81」は、特に好きです。
マイルス・デイヴィス、黄金クインテット時代の演奏も大好きです。「マイルス・イン・ベルリン」のソー・ホワットは最高です。
リーダーの創りたい音楽を理解した上で、それにとらわれず演奏している(と私が勝手に思い込んでいる)ショーターを聴くとき、音楽を聴く幸福感に満たされます。その幸福感を味わいたくて、まだ手に入れていなかった「1969マイルス」のCDを注文しました。

皆さんご存じの通り、ウェイン・ショーターさんは3月2日に亡くなりました。心よりご冥福をお祈りいたします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » ウェイン・ショーターの音楽について CableCar 2023/3/5 22:02

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16
野生 2024/12/10
trackmaker 2024/12/10

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

18 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 17

Yusuke_MusicArts49 もっと...