メイン  [10-05. 吸音材 端子類 切り売りケーブル]Yラグ RYG-1 バナナプラグ RBN-1
  Yラグ(RYG-1)バナナプラグ(RBN-1)を導入しました。 | 投稿するにはまず登録を | 
| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック | 
| 投稿者 | スレッド | 
|---|---|
| のっぽ | 投稿日時:  2017/1/13 17:11  | 
        
長老 ![]() ![]() 登録日: 2010/3/5 居住地: 千葉 投稿: 696  | 
          
          
             Yラグ(RYG-1)バナナプラグ(RBN-1)を導入しました。 みなさんこんにちは。 
          今回はYラグ(RYG-1)を導入しました。 ![]() スピーカー側とアンプ側の両側分購入しましたが、ひとまずスピーカー 端子側のみ取りつけてみました。 元々の剥き出しだった導線をカットして被膜を剥き新しい導線を出します。 ![]() 端子と導線をクリーニングしその後ECI-50を塗りこみ、取り付けを行います。 ![]() ![]() 出音はYラグを追加したことによる付帯音は感じませんが細かい音数が増えました。 弦楽器のトレモロやボーカルの細かい表現が今まで聴きとれていなかったこと を痛感せざるを得ない位の表現力アップです。 前のスピーカーがトライワイヤだったため、導入を後回しにしていましたが、 これだけの効果であればもっと早く導入すべきでした(^^; アンプ側への導入は来週以降になりますがとても楽しみです。 では♪  | 
        
| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック | 
| 題名 | 投稿者 | 日時 | 
|---|---|---|
|  »  | 
    のっぽ | 2017/1/13 17:11 | 
|       | 
    zappa1993 | 2017/2/12 18:20 | 
|         | 
    のっぽ | 2017/2/17 23:12 | 
|           | 
    のっぽ | 2017/3/15 18:39 | 
|             | 
    zappa1993 | 2017/3/20 15:55 | 
|               | 
    のっぽ | 2017/3/23 18:58 | 
|                 | 
    のっぽ | 2017/9/1 20:54 | 
|                   | 
    RANZAN | 2017/9/4 11:38 | 
| 投稿するにはまず登録を | |