![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
far east cafe | 投稿日時: 2022/11/6 17:33 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2016/8/31 居住地: 投稿: 36 |
RBN-1、RYG-1(貴陽石仕様)を導入しました。 皆さま、こんにちは。
このたび、RBN-1、RYG-1(貴陽石仕様)を導入しました。 SPC-REFERENCE-TripleCに用いております。 従来はケーブルを端子に直結することが最善と考えておりました。 しかしながら、それは誤りであったようです。 SPC-REFERENCE-TripleCとの相乗効果であると思われますが、今ままでにない音を聴かせてくれます。 音の広がり、立体感、リアリティ、実体感、それらがとても向上しました。 また、機器の生み出す音を確実に導いてくれます。 本当はこんなにいい音を出していたのだ、ということに気づかされます。 音に特別な個性があるという訳ではないようですが、大した力を持った商品であると思います。 |
RANZAN | 投稿日時: 2022/11/7 13:37 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: RBN-1、RYG-1(貴陽石仕様)を導入しました。 far east cafe さん こんにちは。 RBN-1及びRYG-1(貴陽石仕様)を導入されたのですね。 SPケーブルの導体はダイレクトに繋ぐと点接触となり、接触面積が大きく取れない 状態になり、また線材の末端の酸化などの経年変化と、その劣化が懸念されるのです。 そのことから制振効果に優れたアコリバ・バナナプラグ(RBN-1)又はYラグ(RYG-1)を 使用した方が最善策で、その導通性を極限まで高めてくれるのです。 この双方は真鍮切削加工とダイレクトロジウムメッキの鏡面という高級仕上げも品位と 同時に高級感がグゥーン高まるのです。こうして実に美しく高音質なサウンドに満足する のです。 |
wonderful生活 | 投稿日時: 2022/11/9 11:16 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2011/3/31 居住地: 投稿: 123 |
Re: RBN-1、RYG-1(貴陽石仕様)を導入しました。 far east cafe さん,RANZANさん
皆さんこんにちは! ちょっと横から失礼いたします。 RANZANさんにお伺少いしたいのですが、以前、RBN-1のスレットにてPSA100を少量入れることで音質が向上するといった情報提供がありましたが、黄銅のボディーとアルミキャップの中間に入れるのでしょうか?それとも、ボディー内のネジで圧着している部分でしょうか? 自宅でもしてみましたが、具体的に教えていただければあるがたいです。m(__)m よろしくお願いします。 |
RANZAN | 投稿日時: 2022/11/9 13:07 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: RBN-1、RYG-1(貴陽石仕様)を導入しました。 wonderful生活 さん こんにちは。 当時試したのはSPケーブルのYラグ(RYG-1)で、Yラグからはみ出さないよう、 小さなピンセットを使って、少量のPSA-100をシルクの空気感を損なわないように、 慎重に詰め込んでいったのです。途端シルクソーバーの存在感が高まるのでした。 >黄銅のボディーとアルミキャップの中間に入れるのでしょうか?それとも、ボディー内の ネジで圧着している部分でしょうか? 挿入したのはアルミキャップの中でした。 ここは挿入する量を自由に調整し、気永に根気よく何回も試聴しながら最適な量を図るのです。 |
wonderful生活 | 投稿日時: 2022/11/11 12:47 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2011/3/31 居住地: 投稿: 123 |
Re: RBN-1、RYG-1(貴陽石仕様)を導入しました。 RANZANさん
レス遅くなりすみませんでした。 >挿入したのはアルミキャップの中でした。 ここは挿入する量を自由に調整し、気永く何回も試聴しながら最適 な量を図るのです。 分かりました。 ![]() PSA100は入れすぎてもよくないので、量を確認しながら試してみたいと思います。 ありがとうございました。 今後とも、宜しくお願いします |
RANZAN | 投稿日時: 2023/3/2 13:38 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: RBN-1、RYG-1(貴陽石仕様)を導入しました。 wonderful生活さん こんにちは。 > PSA100は入れすぎてもよくないので、量を確認しながら試してみたいと思います。 堂でしたか? 上手くいきましたでしょうか。 挿入する量が最適だと、実に高音質なサウンドで奏でてくれるのです。 |
wonderful生活 | 投稿日時: 2023/3/5 15:27 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2011/3/31 居住地: 投稿: 123 |
Re: RBN-1、RYG-1(貴陽石仕様)を導入しました。 RANZANさん
こんにちは! 超遅レスすみません。m(_ _)m RBN-1の黄銅製ボディーとアルミキャップの間にPSA100をごく少量入れてみました。 黄銅周囲にPSA100を薄く巻き付けるようにしてキャップを閉めると、ネジ山部分に挟まってしまったり、キャップの内部にふんわりさせて黄銅部分に差し込むようにして閉めると後ろ側に飛び出してしまったりで、ちょっと難しかったですが完成しました。 SONNY ROLLINS WAY OUT WEST アナプロ盤を再生してみました。 サックスの刺激的に感じていた部分が減り、太く、膨よかさ(柔らかさ)を感じさせ前に張り出してきました。ベースの音も太く、立体感が増して表現されました。 BD「風のようにうたが流れていた」第4回 山本潤子さんの出演から、「卒業写真」を再生してみました。 ヴォーカルが少しこじんまりしたので、ないほうが良いか?と思いましたが、刺激的な部分が減り、透明感が損なわれない再生音で、より肉声に近くなりました。 PSA100の量は極わずかですが、良い結果が得られ満足しました。 有益な情報をありがとうございました。 PAS100に貴陽石を加えることで、更に良くなるなど勝手に想像をしてしまいました。 これからも情報共有を宜しくお願いします。 |
RANZAN | 投稿日時: 2023/3/6 17:21 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: RBN-1、RYG-1(貴陽石仕様)を導入しました。 wonderful生活 さん こんにちは。 >PSA100の量は極わずかですが、良い結果が得られ満足しました。 有益な情報をありがとうございました。 RBN-1のキャップ内に余裕がないので、PSA-100を少量でも詰めるのは、かなり指南の 技ですが、wonderful生活さんの粘り強い技が実を結び、上手くいったようでよかったです。 >PAS100に貴陽石を加えることで、更に良くなるなど勝手に想像をしてしまいました。 この提案も効果が高いでしょう。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |