掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-09. AC電源関連]ノイズフィルター FCS-8
     AR-FCS-8
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
テイコー
投稿日時: 2025/6/16 7:10
新米
登録日: 2024/5/31
居住地:
投稿: 15
AR-FCS-8
オーディオのノイズ対策について調べていたところ、「家庭内で発生したノイズは直ちに屋内配線を通じてオーディオ機器に流れ込む為、ノイズ源の方にノイズフィルターを使用する」というAR-FCS-8商品案内の記載を見つけ、興味が湧いたので購入してみました。

オーディオ機器にフィルター入り電源タップを使用すると副作用がある為、ノイズ源の電源ケーブルに装着するという方法に驚きました。

エアコンの電源ケーブルにノイズフィルタを装着してみたところ、オーディオ機器のノイズが減り、非常に満足しております。

これから更にノイズ源の対策を進めていこうと思います。
marron
投稿日時: 2025/6/16 12:13
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 903
Re: AR-FCS-8
テイコーさん、こんにちわ。

FCS-8 の効果をしっかりとお感じになられたとのこと。良かったですね!

私の場合、集合住宅のためノイズ発生源はあきらめて、オーディオ機器側にダウントランスを使っていたのですが、それでも FCS-8 は、すごい効果を感じ驚きました。

エアコンのつぎは、ACアダプターなどが、特に効果的と思います。


テイコー
投稿日時: 2025/7/7 8:48
新米
登録日: 2024/5/31
居住地:
投稿: 15
Re: AR-FCS-8
marron様
コメントありがとうございます。

早速、家電に使われているACアダプタに試してみました。
比較してチェックしましたが、AR-FCS-8を使用した方が明らかにノイズが少なく感じられました。

私はオーディオ初心者なのですが、少しずつ環境を向上させていけるのが楽しいです。
今後も更に工夫していきたいと思います。
marron
投稿日時: 2025/7/7 12:55
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 903
Re: AR-FCS-8
テイコーさん、こんにちは。

ご報告ありがとうございます。
ACアダプタに FCS-8 は、しっかり効きますよね!

オーディオを始められたばかりとのことですが、最初からアコリバ製品に出会えたなんて、本当に幸運だと思います。
これからますます音楽を楽しむ時間が広がっていきそうですね。

また楽しいお話をお聞かせいただけるのを楽しみにしております!

テイコー
投稿日時: 2025/8/22 3:54
新米
登録日: 2024/5/31
居住地:
投稿: 15
Re: AR-FCS-8
koffieさんコメントありがとうございます。

HPの商品案内を参考に、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、保温ジャー、洗浄便座などの電源ケーブルにフィルターを設置してみました。

フィルタの有無で出音が変わるのが感じ取れ、フィルタ有りの方が好みの音でした。改めてノイズの発生源は想像以上に複数あるのだと思い知らされました。

今後も色々と試していきたいと思います。
marron
投稿日時: 2025/8/22 20:27
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 903
Re: AR-FCS-8
テイコーさん、こんばんは。

〉HPの商品案内を参考に、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、保温ジャー、洗浄便座などの電源ケーブルにフィルターを設置してみました。

おっと、私は洗浄便座は未対策です!
まったく気がつきませんでした(笑)。

スキャット
投稿日時: 2025/8/22 22:38
長老
登録日: 2020/12/11
居住地:
投稿: 438
Re: AR-FCS-8
テイコーさん、marron さん、皆様こんにちは。

スキャットです。
拙宅も家電製品でノイズが出るものにFCS-8をつけています。

最近、空気清浄機がとても効果ありました!
あじなめろう
投稿日時: 2025/8/22 23:39
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 744
Re: AR-FCS-8
テイコーさん、marronさん、スキャットさん、皆さん、こんばんは!

僕もFCS-8は全家電、屋外のガス湯沸器、PC電源ケーブル、スマホの充電ケーブルにつけています。

それと、これは僕が電気工事士の資格を持っているから出来ることなのですが、照明スイッチの壁内配線、照明シーリングの内部配線にもFCS-8を付けています。
やりたくても出来なかったのが唯一、消防設備の煙探知機の内部です。少しのことでも敏感に発報してしまう可能性があるのです。

関東近郊のお宅なら僕がオフ会時にでも工賃無償でお付けします笑
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

おじ 2025/8/26
白鳥V 2025/7/31
はなみずき 2025/7/24
るどるふ 2025/7/24
シンスケさん 2025/7/9
tonefloat 2025/7/9
kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

140 人のユーザが現在オンラインです。 (116 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 140

もっと...