掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [09-03. 電磁波処理 アース処理]EMFキャンセラー REM-8
     REM-8 使い方について
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
RANZAN
投稿日時: 2012/7/19 11:32
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3283
Re: REM-8 使い方について
あさはかさん 

こんにちは、初めまして。

RANZANです。

RE-M-8の効能はCDPRにおいても、その効果は大きいて思います。
また、あさはかさん宅の設置においては狭くて挿入が困難という
ことですが、ここは音質にも優れたRIQ-5010か最新のキューブ型
ヒッコリインシュレーターHQ-4を敷くことで、かなり隙間が開き
RE-M-8の挿入が容易にでき、トランスの最適な希望の箇所に設置
できると思います。

>少なくとも掲示板に書き込まれているような「劇的な向上」では
ありません。

当方はプリ−アンプのトランス下部に置いていますが、その脚の下には
RIQ-5010を敷いています。そうすることで設置する隙間が開き、
RE-M-8の挿入が容易にできるのです。
設置後30、40分ぐらい経過すると、S/N比がグーンと高くなり、
繊細感も増し音場空間での広がりと表情が豊かになり、ピアノの
響きは伸び伸びとした音調で奏でられ、その音離れと分解能が
これまた抜群に進化してくるのです。
低域感も一段と締りを効かせた低音は、床を這うように伝わって
くるダイナミックで躍動感タップリな音源は見事なくらいです。

一聴して”効果はない!”と、諦めず、ここは焦らずゆっくりと、試聴を
繰り返し試していってください。


フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   REM-8 使い方について あさはか 2012/7/17 17:36
   » Re: REM-8 使い方について RANZAN 2012/7/19 11:32
       Re: REM-8 使い方について あさはか 2012/7/19 14:35
         Re: REM-8 使い方について RANZAN 2012/7/19 17:55
     Re: REM-8 使い方について 管理人K 2012/7/19 19:04
       Re: REM-8 使い方について あさはか 2012/7/20 18:11
         Re: REM-8 使い方について RANZAN 2012/7/21 13:26

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

128 人のユーザが現在オンラインです。 (84 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 128

もっと...