掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [09-03. 電磁波処理 アース処理]EMFキャンセラー REM-8
     待ちに待った新製品
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2008/3/13 4:22
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1908
Re: 待ちに待った新製品
maroさん、こんばんわ。

maroさんのような高度な技術職の方に、うちみたいな怪しげな(爆)製品を認めて頂けて光栄です

>アンプ・DAC・CD/アナログプレーヤーオーディオ機器のほぼ全て>がトランスないし、モーター等磁性体を使っていますので、
>これらをなくすことは今世紀中は 無理かもしれませんね。

以前にとあるトランスメーカーからノイズカットトランスの販売依頼があった際(結局、値段も意見も折り合わずボツになりました)に、コア以外のパーツを全て非磁性体で作らせた事があります。
その音質はノイズカットトランスとは思えない超ワイドレンジで透明で抜けの良い別次元の音になって驚いた事があります(トランス屋さんは昔ながらのまったりした音が好きだったみたいで否定的でしたが)

>昨日、アナログプレーヤーのモーターの下に置いてみましたが、
>ビックリするくらい広がりのある音がしました。

これが不思議なんですよね。
信号経路とは関係なく、モーターを回しているだけのはずなのに、アナログプレーヤーの電源系の対策は物凄く効きますよね。
電源ケーブルでもインシュレーターでも何でも、アナログプレーヤー本体に使うより、電源部に使用した方が明確に違いが出ます。
何故なんでしょう?高度な技術者のmaroさんとして解析して欲しいです
ちなみに回転ムラに影響があるのであれば、波形生成をする電源生成装置などを使うのが一番という事になるはずですが、これも小さな電源生成装置だとアナログレコードの音も小さく細くなってしまうので駄目なんです。何故なんでしょう?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   待ちに待った新製品 maro 2008/3/8 23:02
     Re: 待ちに待った新製品 管理人K 2008/3/9 3:18
       Re: 待ちに待った新製品 maro 2008/3/10 15:43
         Re: 待ちに待った新製品 ゲスト 2008/3/10 16:34
       » Re: 待ちに待った新製品 管理人K 2008/3/13 4:22
           Re: 待ちに待った新製品 maro 2008/3/17 18:08

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

tomotomo 2024/9/27
mud-muddy 2024/9/26
救世人 2024/9/26
Notung@0131 2024/9/18
Kanmei 2024/9/4
kokorobeats 2024/9/4
もりつぐ 2024/9/4
angelo 2024/8/5

ヨーグル
2024/7/25
ChocoIchi 2024/7/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

102 人のユーザが現在オンラインです。 (61 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 102

もっと...