掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [09-03. 電磁波処理 アース処理]EMFキャンセラー REM-8
     REM-8とクリーン電源
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2011/6/13 1:03
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1908
Re: REM-8とクリーン電源
ジャズデイトナさん、まさこさん、こんばんわ。

REM-8がクリーン電源に効果を発揮したとの事で何よりです。
効率良くクリーン電源のトランスの電磁波を中和するためにクリーン電源のトランスの出来るだけ中央にREM-8のリングマークの中心を合わせて設置されて下さい。

ところで弊社電源ケーブルと電源BOXを経由する事で歪み率が0.5%下がったというのは驚きですね。
私も初めて聞きました。

そのクリーン電源の歪み率は正弦波の波形歪み率を表しているのだと思いますが、0.5%歪み率が下がったという事は弊社電源ケーブルと電源BOXによって0.5%波形生成されてしまったという事になりますね。

これからは電源生成ケーブルとか電源生成BOXとか呼ぶようにしましょうか?(笑)

たかが0.5%の歪み率低減と言えども、現代アンプ(例えばこのクリーン電源メーカー製のアンプ)の歪み率0.0何%とかを考えるととんでもない数値や違いである事が判ります。

また、まさこさんが仰る通り(私も何度となく言ってますが)クリーン電源は電源を通じてノイズを放出してしまいますので、使用されている機材は全てクリーン電源一台から給電される事をお薦め致します。
そうしないとクリーン電源意外から給電している機材にクリーン電源が放出する電源ノイズが流れ込んで音質を劣化させてしまいます。
容量的にクリーン電源一台では無理な場合はもう一台クリーン電源を導入して頂くか、クリーン電源の手前にアイソレーショントランスなどを咬ませて頂いてクリーン電源の放出するノイズを防いで下さい。

ご提案ですが、
このクリーン電源メーカーさんに対して、

「0.5%正弦波が劣化しない電源ケーブルを付属要望」

とか

「ノイズを垂れ流さないクリーン電源の開発を要望」

とかされてみてはいかがでしょうか?

天下のA社相手では恐れ多くて出来ませんかね?

以前にも書いた通り、ノイズ垂れ流しに関しましてA社は評論家のS氏の指摘に対して「そんなの当たり前」と開き直っています。
しかし、一番大切なユーザーからの指摘となれば改善せざるを得なくなるのではないでしょうか?

筐体は更に大きくなってしまうでしょうが、大型のチョークトランスなどを使用する事でさほどの音質犠牲もなく簡単に電源放出ノイズは除去出来るはずです。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   REM-8とクリーン電源 ジャズデイトナ 2011/6/8 19:55
     Re: REM-8とクリーン電源 まさこ 2011/6/11 22:12
   » Re: REM-8とクリーン電源 管理人K 2011/6/13 1:03
     Re: REM-8とクリーン電源 ゲスト 2011/6/15 21:16

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

7 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...