掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [05-02. インシュレーター レゾネーター]ケーブルインシュレーター RCI-3H/RCI-3HK
     a
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
スタビ
投稿日時: 2009/6/9 17:06
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 洗濯ばさみインシュレーターとRCI-3の比較試聴
シュテファンさん

こんにちは、スタビです。
お久ぶりです。

洗濯バサミインシュレーターですか??
其れは試した事が無いですね!
試した事が有りませんが、シュテファンさんが書いた内容で間違いは無いと言えるでしょう。

私も今までに、私も色んな素材を使用してオーディオに工夫をしてみましたが、その素材の固有の音に成るのは明確です。
この、洗濯バサミインシュレーターで有ればプラステックとバネで有る金属から成る物で形成されています。
プラステックは、軽くそこそこ堅い物です。
軽い物とバネの組み合わせで、オーディオの機材やケーブル類に近づけたり触れたりすると、音の密度が低下して薄れながら少々堅めの音に成る筈です。
付帯音がついた音では、音のボリュームを上げると音が壊れます。
ですから、耳障りな付帯音が耳につく様になるのです。
ましてや、ケーブルを駄目な素材で挟む行為は音を窮屈にし、その固有の素材の付帯音を増加させますし窮屈な音に成ります。

窮屈をケーブルなどに無くす事は非常に大切です。

私が信頼するこのアコリバの製品郡は、素材をとことん吟味して適材適所に使用しているこ事により、音に付帯音が付かない素晴らしい物が出来ているのだと思います。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   a ゲスト 2009/6/7 8:02
   » Re: 洗濯ばさみインシュレーターとRCI-3の比較試聴 スタビ 2009/6/9 17:06
       a ゲスト 2009/6/13 0:40
         Re: 洗濯ばさみインシュレーターとRCI-3の比較試聴 スタビ 2009/6/24 22:40
     Re: 洗濯ばさみインシュレーターとRCI-3の比較試聴 管理人K 2009/6/27 18:06
       Re: 洗濯ばさみインシュレーターとRCI-3の比較試聴 RANZAN 2009/8/3 12:10

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

12 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 12

もっと...