メイン [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般 CSFチューブの効果 | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
gon | 投稿日時: 2018/8/5 22:05 |
常連 登録日: 2018/3/30 居住地: 投稿: 57 |
CSFチューブの効果 NASはDELA・N1AH20/2を使用しています。
電源ケーブルはキンバ―ケーブルのPK-10G、このケーブルは、太めのゆったりした音質傾向で、SNは良くありません。 N1AH20/2のニュートラルで、薄めの音にPK-10Gを使用すると帯域のバランスは取れて良好ですが、SN感はやはり不満です。 そこで、アコリバのCSF-10を使ってSNの改善を試みようと購入しました。 しかし、ケーブルが太くチューブに通すのは一苦労です。 結果的に、長さ2mのCSF(10mm)チューブに1.8mの電源ケーブル(14mm)を通すと、CSFチューブの有効長が短くなりCSFチューブの長さが足りません。 (足りない部分は、SFチューブを使用) CSFチューブの長さが足りない状況での試聴結果です。 記憶していたCSFチューブに通す前の音に比べ、音質傾向はそのままでSNのみ改善された感があります。 最近の電源ケーブルは、SNの良い製品も多く、CSFチューブを使用しても大きな効果は得られ難いかもしれません。 しかし、少し古くなったお気に入りのケーブルをお持ちの方に、少ない予算でケーブルの外観と音がリフレッシュするのでお奨めです。 ・・購入時、ケーブルの太さは要注意・・ 。 |
mmm | 投稿日時: 2018/8/6 9:54 |
半人前 登録日: 2013/1/8 居住地: 投稿: 29 |
Re: CSFチューブの効果 投稿興味深く拝見しました。私も同じケーブルをNASとDacに使用していますが、SNが良くないと言われるのはどの様な事象、現象を言われているのか御説明いただけませんか。
|
gon | 投稿日時: 2018/8/7 20:25 |
常連 登録日: 2018/3/30 居住地: 投稿: 57 |
Re: CSFチューブの効果 mmmさん こんばんは
レスありがとうございます。 SNが良くないというのは、ひと言で言うと透明感が足りない所でしょうか。 PK-10Gは厚みのあるゆったりした音ですが、アコリバをはじめ、最近の電源ケーブルに比べると透明感が少ない様に感じます。 PK-10Gの上位クラスにPK-10 Palladian(フイルター付き)が存在し、ほぼ同様の音質でSNが随分と改善されているそうです。 |
mmm | 投稿日時: 2018/8/8 13:00 |
半人前 登録日: 2013/1/8 居住地: 投稿: 29 |
Re: CSFチューブの効果 回答ありがとうございます。数度お礼の書き込みを試みましたが上手く行きませんでした。私の使っているのはパラデインです。SNが良い、悪いはオーディオで頻繁に使われていますがもう一つ具体的に分かりませんでした。
|
gon | 投稿日時: 2018/8/11 23:34 |
常連 登録日: 2018/3/30 居住地: 投稿: 57 |
Re: CSFチューブの効果 mmmさん こんばんは
Palladainなら、SNに不満は感じられないでしょうね。 キンバ―ケーブルのリストから、いつの間にか電源ケーブルが無くなっていました。 海外ブランドの電源ケーブル・・以前に比べ、少なくなった様に思います。 mmmさんのスレッド、“プリアンプ チューンアップ”を読ませて頂きました。 Audio Researchのプリをお使いなんですね。 チューンアップで予想を上回る音質改善があったのは何よりです。 流石、Kさんのチューンアップですね。 |
mmm | 投稿日時: 2018/8/12 10:31 |
半人前 登録日: 2013/1/8 居住地: 投稿: 29 |
Re: CSFチューブの効果 プリのチューンアップは効果を感じていますがそれでも時間が経つと新しい音が当たり前になり更に改善の道を探る事になり終わり無き旅です。最近はモノのメインの脚を振動遮断の物に変える実験をやって少しずつ改善している印象です。貴殿が言われるSNが悪い、音の透明感が無いという現象は中高域のある種の伸びの不足と言うか、鮮度が不足と言った様な現象ですか。前述のアンプの足の効果がこの辺に感じます。
|
gon | 投稿日時: 2018/8/15 15:03 |
常連 登録日: 2018/3/30 居住地: 投稿: 57 |
Re: CSFチューブの効果 mmmさん こんにちは
オーディオ機器の音って不思議ですね。 どんな良い音でも、慣れてしまえば普通に聴こえます。 その普通をイジルと、以前より悪くなるケースも結構あって、良い音の時はなるべく何処も触らない様にしています。 ・・が、どんな良い音も飽きる時もあり、違った音も聴きたくなります。 インシュレーターもケーブルと同様で、拘り出すと選ぶのが難しいです。 mmmさんの場合、モノラルアンプなのでインシュレーターも2組、セッテイングが大変だとお察し致します。 私は、ラック内でタオックのオーディオボードをベースに、インシュレーター6点でパワーアンプを支えています。 インシュレーターの有無で陰影感に違いはありましたが、透明感に通じる所もある様に思います。 インシュレーターやボードは素材が音に乗るケースもあるので、オーディオ機器との相性もありそうですね。 |
gon | 投稿日時: 2018/9/16 14:34 |
常連 登録日: 2018/3/30 居住地: 投稿: 57 |
タオックのボードをRHB-20に換える 現在、タオックのオーディオボードを、ADKのオーディオラック内にジェルを挟んで設置。
更に、CDプレーヤーのインシュレーターに、J1プロジェクトを使用しています。 音質に大きな不満はないのですが、もう少し有機的な雰囲気が欲しくなりRHB-20を購入。 セッティングは、タオックのオーディオボードをRHB-20に置き換え、インシュレーターを外し、CDプレーヤーは、直接ヒッコリーのボードに乗せて試聴しました。 質感は従来とほぼ同等ですが、中高域の艶やかさが随分と向上しました。 ヴォーカルは少し膨らみを感じますが、息遣いがよりリアルで、積極的に音楽を聴かせる感じが良いです。 従来のセッティングでも、かなりのクオリティだったと思いましたが、RHB-20に換える事で当初の目的通り、有機的で凛とした音楽が楽しめています。 |
RANZAN | 投稿日時: 2018/9/17 12:55 |
長老 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3315 |
Re: タオックのボードをRHB-20に換える gon さん mmm さん こんにちは。 gonさんmmmさんもおっしゃるように、その時は「何といい音だなぁ〜」と感動していたものが、 時間の経過とともに、普通の音にしか聴聴きとれないのは同じ現象です。慣れることは怖いですね! PK-10 Palladian の登場した約15年ほど前はS/Nも高く、かなりの高性能を発揮していましたが、 アコリバ等他社の最新ACケーブルを聴くと、やはり設計の古さを認めざるえません。 アンプ等のセッテイングにはRAF-48H及びRHB-20が、音楽の有機的で躍動感と中・高・低域のバランスの 取れた開放感溢れる再現性が期待できるでしょう。 |
gon | 投稿日時: 2018/9/24 0:31 |
常連 登録日: 2018/3/30 居住地: 投稿: 57 |
Re: タオックのボードをRHB-20に換える RANZANさん レスありがとうございます。
フローティング構造のRAF-48Hは良さそうですね。 私は、ラックとオーディオボードの間にジェル(東急ハンズで購入)を挟んで、フローティング製品の代用として使っています。 20年ほど前ですが、マグネットボードに乗ったCDプレーヤーから、予想を上回る音を聴き、フローティング構造のメリットを感じました。 当時、タウンゼントという空気でフローティングしていたメーカーにも関心がありましたが、それよりもアコリバの消磁機・RD-1に、より魅力を感じ購入しました。 スピーカーの設置は、タオックのSPボードをベースに、フローティング構造のウェルフロートを使っていますが、いずれ、ウェルフロートの上に、ヒッコリーのボードを乗せて音質の調整をしたいと思っています。 パワーアンプは60Kg近くあるので、フローティング製品では設置が困難なので諦めています。 CDプレーヤーは、ボードをRHB-20にしてからナチュラルで開放感のある音に変化しています。 次は、CDプレーヤーのアース線をSPC-AVに交換して、接続方法(片側1本のみ使用・2本をセパレートにして使用・2本をツイストにして使用)による音の違いを試しています。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |