掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     アコリバ超活用術2
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
にゃんた
投稿日時: 2021/9/24 19:09
一人前
登録日: 2015/1/21
居住地:
投稿: 123
アコリバ超活用術2
みなさまこんにちは!

今回は簡易、低コストなシステムでどこまで音は良くなるかというアコリバ活用術の投稿となります。会員の皆様は熟練されておりますのでお恥ずかしい内容も多々あると思いますが私の奮闘日記として寛容な心で見ていただければ幸いです。

今回使用した機材は・・・ ヤマハ WXC50(プリ、DAC、ストリーミングなど用途は多岐に渡るマルチナ1台です)
新品実売価格3万円程度です、nuprime sta9(パワーアンプ 新品実売12万 中古8−9万 真空管のような音色をもつ評価の高いアンプとなります)CEC PH51(フォノイコ 中古相場4万) パイオニアPL50L(管理人さん中学生時代の愛用品を譲り受けております)FOSTEX GX103(中古相場11万 試聴を重ね選びました)ラック?はニトリで購入したちゃぶ台です。合計購入価格約 26万円のシステムとなります。

まずは純正品のケーブル類、ボードなどはなしにポン置きで試聴開始です。吟味を重ねた機材ですのでなかなか良い音です。気になるのは 1、全体的に躍動感がない 2、ピントがぼけている(輪郭がゆるい・定位があまい)3、生々しさ、有機的な感じが薄い4、ノイズ成分が多い 5、低域に締まりがない・・・・というような状況ですが、アコリバ製品活用で改善できる可能性を確信したため各種製品をご依頼させていただきました。 機材との価格バランスも踏まえ普及版製品を依頼しました。いつもながら迅速丁寧なご対応を頂き、貴陽石含めスペシャルチューンで送付頂きました。少しでも良い音で聴いて欲しいというユーザーに寄り添ったご対応には毎回感謝です。

使用アクセサリーは ・AC−2.0tripleC  ・YTR−4R  ・LINE1.0tripleC−FM ・RHB−20 ・RKI−5005 ・RST−30 ・RLT−1 ・ECI−50 ・CB−1 ・SIP−8Q ・IP2Q ・ BSIP−2Q ・RNB−1 ・SPC−REFFERENCE−tripleC ・RWL−3 ・RQ8 という布陣です

ラックはお手頃な良品がみつからなかったため、ニトリのちゃぶ台活用です。強固ではないため棚段にはQR8を複数貼り付けてその上にヒッコリーボードを設置して強度を付けました。足には超ハイコストパフォーマンスでインシュレーターの新製品RKI−5005を設置です。






ここからスタートです。まずは全ての基本は優良な血液ですので、電源ケーブルから交換です。躍動感が出てきて、引っ込んでいたボーカルも適正な位置に出てきました。








次に各機材端子のクリーニングを行い防振ピンを各所に取り付けます。SNが良くなりピントも合ってきました。



予想通りではありますが、
その効果にはいつも驚きます。次はスピーカーケーブルとRCAケーブルです。 さらに付帯音がとれて輪郭がくっきりしてきました。




次に気になるのが低音のふくらみというか丸まった感が中高域に影響しているのでヒッコリーボートを敷きました。低音に締りと躍動感がでてきました。ここまででもう十分な改善ができました。 あとは音に有機的な生々しさを蘇らせたく、ヒッコリーボードの下面に3か所QR8を貼りました。そして各機材の足にRKI−5005を設置しました。 驚くほど音に瑞々しさがでてきました。 とても良いです







 最後に気になっていた定位ですがこれは仕上げにRWL−3を設置することで解決です。はっきり、くっきり、余分な要素が消え音に明確な位置と実在感がでてきました。




この機材、普及版のアクセサリーでここまで音が改善されるのは、いつも管理人さんがデモしている試聴会のようです。管理人さんから学ぶ知識とアクセサリーのおかげでとても楽しいオーディオライフが送れます。 アナログも確認しましたが、想定以上の良い音です。ターンテーブルシートがノーマルだったためRST−30に変更しました。 これは驚きです。誰が聴いても驚かずにはいられない音質です。解放感があり、SNも解像度も抜群にあがります。
これだけの効果があるのにこんなお手頃価格で良いのか・・・これはターンテーブルを買い替えるよりも全然効果ありと思います。
品質の良い機材を揃えてのクオリティには及びませんが大満足です。アコリバ製品と管理人さんからたくさんの知識と体感をさせていただいたお陰です。 コロナ明けの千葉オフ会でお披露目です。

蛇足ではございますが、ヒッコリーを活用した自作アクセサリーも稚拙ではありますがご紹介です。これは以前もっていたヒッコリーボードをホームセンターのカッティングサービスでサイコロ状にカットしてもらったものがあったため使用しました。この時にカッティングマシーンの歯が2回ほど壊れてしまい、作業している人がこんなに密度があり、粘る板は初めてですとても良い木材ですねと驚いていたのを思い出します。これを2段重ねにしてQR8を上に、下には小さな巨人クロロプレンインシュレーターCP4を貼って、RMF−1をオマージュしたインシュレーターです。またもうひとつはRGI−3Hをオマージュしたケーブルインシュレーターとなります、仕上げに魔法のわたも追加です。本製品には遠く及びませんが効果ありです。



フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » アコリバ超活用術2 にゃんた 2021/9/24 19:09
     Re: アコリバ超活用術2 スキャット 2021/9/26 21:58
       Re: アコリバ超活用術2 にゃんた 2021/9/26 23:52
         Re: アコリバ超活用術2 スキャット 2021/9/27 23:53

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

130 人のユーザが現在オンラインです。 (82 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 130

もっと...