メイン [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般 一部屋二組(2013年) | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
SS | 投稿日時: 2012/1/23 18:26 |
長老 登録日: 2010/4/6 居住地: 投稿: 201 |
1部屋2組(2012年)zappaさんR1 zappa1993 さんへ返信1
まさこ さんへ返信2 2012年1月23日 zappa1993 様 まさこ 様 皆 様 SS 皆様、今晩は zappa1993 さん、早速に丁寧な御返信ありがとうございます。 Q:物の分量というのは実はとても難しいもので、少なすぎては十分な効果が発揮されず、また多すぎても逆に悪くなることもあります。良いと思えるものはつい沢山使用してしまいがちです。 A:私の悪癖も本当に直りません。良いと思えば、適量知らずで困りものです。お酒の飲み方と全く一緒で、いつも適量オーバーで二日酔いです。今回は自作電源ボックス内のさざれ水晶(包み直しただけです)とPSA−100(半分以下多分1/3程度)は調整しましたが、インレット回りは忘れていました。まさこ さんの指摘がなければ今もそのままです。この掲示板は本当によく見る人がおられて助かります。今後も出来るだけ写真付きで報告しようと思っています。 Q:楽器の表情がよりいっそう生音に近づいたような変化だったと想像されます。生演奏のような360度全方向に延びる音圧が中々感じられません。アコリバ製品はこの不可能を可能にする希望を与えてくれます。 A:生音に近づいた等とはとても申し上げられませんが、好きなピアノトリオのピアノの音が艶やかで、何とも言えない響きが感じられました。それも、往復で20cm程度で、電源ボックスからコンセントまでの間でしか使っていないPCOCC−A楕円単線にして起こったのです。それまでも6Nの単線です。本当にビックリしました。いまでもそうでしょうが、LPレコード時代のヘッドシェル内の2〜3cmのカートリッジと接続する線を思い出しました。ただそれは数mVの信号線での話ですが、これは100Vで電源の話です。アコリバ線恐るべしです。 Q:個人的にはRBN−1の効果がとてもあるように思います。 A:生まれつきの怠惰な性格で、こうして次にやることを書いて、しかも宣言して置かないと結局やらないのが解っています。それをお褒め頂き大変ありがとう御座います。 アコリバの端子類は不思議で、直接のコンタクトより良好な結果になる事がRYG−1をアンプ側で使用して解っております。懐との相談になりますがなるべく早めに実施致したく思っています。また機器の脚には魔物が済むと言われるくらい脚は大切です。このところDACの脚が気になっており順序が前後しますが、手当致したく検討中です。 聴き込み(ドラマの刑事物ではありません)のその後です。早朝ヒアリング(昨夏より早朝に聴くことをはじめました。夏は4時30分位からでしたが、今は6時頃が限度)で久しぶりにヨーロピアン・ジャズ・トリオを聴いて見ました。半年くらいは聴きませんでした。驚くべき変わりようです。スケール感こそメインに比べれば劣りますが、ピアノは大変綺麗で、ベースはぐっと前にきて立体的になり、細かなシンバルワークが良く聴き取れます。相当な変わりようです。 zappa1993 さん、今後も投稿させて頂きます。よろしく御願いします。 まさこ 様、適切な御指摘ありがとうございました。お陰様で、躍動感が出てまいりました。還暦を契機として、サブ、メインシステムの機器を見直そうと考えています。まず、メインのプリアンプをアンフィオンに交換しようと考えています。使いこなしのノーハウを御教授頂きたくお邪魔したいと思っております。宜しく御願いします。 以上 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿するにはまず登録を | |