掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     Ken's Clinic
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2014/10/13 0:42
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: Ken's Clinic
管理人Kさん
皆さん
こんばんは。

不定期ながら「Ken's Clinic」も早いもので第4回目がHPに掲載されています。

共通して感じるのは、皆さんが自分が出したいと思う音や音楽像をしっかりと持っておられることで、例えそれが少し歪んだものであったとしても安易に妥協せず、信念を貫こうとする姿勢には見習うべきところもあります。
しかし実際にクリニックをされているKさんはさぞかし大変なのではないでしょうか。

オーディオや音楽が好きで何十年とこれらを趣味や仕事としてこられた方の中にも、オーディオのセオリー的な部分を無視したようなセッティングや、酷い機材やケーブル類を使って音を出している方も少なくないように思います。
基本は皆さん大の音楽好きだと思いますし、文面からもそれはとても良く伝わってきますので、クリニックを受けて今まであまり拘ってこなかったオーディオアクセサリーで音楽が生き生きと鳴りだすことを心から喜んでおられるように見えます。
自身が出したい(聴きたい)音のイメージが明確過ぎて、例え音がよくなってもイメージから外れるから受け付けないという例もあるようですが、それはそれで尊重しても良いのではないかと思います。(最初は戸惑いもあるかも知れませんが、本来の良い音というのは必ず分かるものですし、自然にそちらの方を良く感じるようになるように思います)
特に自らが録音に携わった作品には特別の思いがあるはずですし、その録音の場でしか知り得ない情報、そこでしか聴けなかった音が必ずあります。
こうした心に深くインプットされた音というものは、いくら良い機材を使ったからと言って簡単に出せるものでは無く、またオーディオ的に優れているという側面だけでは解決できない問題もはらんでいるように思います。(高音質ばかりが独り歩きしてオリジナルのイメージを壊していることに気づかない事もあるかもしれませんし)

Kさんのクリニックは自分が良いと思う音を押し付けるのではなく、相手のイメージを尊重しつつ悪いところを取り除いて、本人に今まで気づかなかった音に気付いてもらうというスタンスと取っておられるところに好感が持てます。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   Ken's Clinic zappa1993 2014/1/30 22:20
     Re: Ken's Clinic ホワイトメタル 2014/1/31 23:36
       Re: Ken's Clinic イナバウ庵 2014/2/1 1:34
         Re: Ken's Clinic ホワイトメタル 2014/2/1 19:30
           Re: Ken's Clinic イナバウ庵 2014/2/2 17:37
     Re: Ken's Clinic ゲスト 2014/2/8 0:35
     Re: Ken's Clinic 管理人K 2014/2/12 1:36
     » Re: Ken's Clinic zappa1993 2014/10/13 0:42

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

19 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 2
ゲスト: 17

kuronekomie ShunsukeKoike もっと...