掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     RR-777を借りてみた & Youtube空気録音比較
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
BelCanto
投稿日時: 2022/7/19 23:03
一人前
登録日: 2021/7/20
居住地:
投稿: 139
Re: RR-777を借りてみた & Youtube空気録音比較
Shunsukeさま、会員の皆様 こんばんは。

返信が遅くなりましてすみません。

ご紹介したZappaさんの記事が参考になったようでとても嬉しいです。
文章だといまいち伝わりにくいのですが、画像を添付すれば一発ですよね!

早速、RTS-30の記事でわかりやすく画像を貼付してくださりありがとうございました。


当方は、昔のiPodの高級ミュージックプレイヤーの別売り電源が丁度RR-777に合う電圧(12V)でしたので、それを流用しています。
更には、管理人Kさん(=石黒社長)の貴陽石のチューンナップを施していただき、全く別物の音質になりました。


現行品でしたら、恐らく評判と実際に当方が体感した限りですと、オーディオデザインのものが品質が良いと思われます。

https://audiodesign.co.jp/DC-adapter/DCA-12V.html

DCケーブルの端子サイズですが、オーディオデザイン社のHPより引用していますが、もし購入なさるようでしたら、外径5.5 mm、内径2.1 mmのDCケーブルをご選択ください。

当方はまだまだできていない個所がありますが、アナログ電源を貴陽石処理したり、DCケーブルをアコリバで特別にPCtripleC導体で作成したりするとさらに音質が向上しますので、非常に奥が深いですよね。

今後ともよろしくお願いいたします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   RR-777を借りてみた & Youtube空気録音比較 あじなめろう 2022/7/7 22:36
     Re: RR-777を借りてみた & Youtube空気録音比較 BelCanto 2022/7/9 8:06
       Re: RR-777を借りてみた & Youtube空気録音比較 あじなめろう 2022/7/13 13:40
       » Re: RR-777を借りてみた & Youtube空気録音比較 BelCanto 2022/7/19 23:03

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

10 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...